『ドンキーコング64』に入っていたアーケード版『ドンキーコング』

 画像出典:ドンキーコング64




・NINTENDO64ソフト『ドンキーコング64』に収録されていたアーケードゲームについての雑談記事です。




 最新のニュースや雑談について、まとめ風に記載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。




 『ドンキーコング64』内のミニゲームとしてアーケード版のドンキーコングが移植されてたが、あれ今になって思うと凄いファンサービスだったな

 筐体まで用意されてる豪華仕様


ドンキーコング64 アーケード筐体
画像出典:ドンキーコング64




 今でこそアーケードアーカイブスがあるけど、任天堂のアーケードゲームが原作ままで移植されることは本当に珍しかった

 むしろ、最近になってアケアカで復刻されたのが意外過ぎてビビったくらいだし



 >>2

 というか64の頃までは、任天堂のタイトルが最新機種に移植されるの自体が珍しかった気がする

 どうぶつの森の家具でファミコンのソフトまるまる遊べた時は「おおっ」ってなったし




 ファミコン版と比べると、やっぱりアニメーションも多いし画質も良い

 同じドット絵でも性能の違いが感じられる


【 アーケード版 】

ドンキーコング アーケード 25m
画像出典:ドンキーコング64

【 ファミコン版 】

ファミコン ドンキーコング
画像出典:ドンキーコング(ファミリーコンピュータ)




 ファミコン版に入っていないせいで、あまり知られていない50mステージ

ドンキーコング アーケード 50m
画像出典:ドンキーコング64

 >>4

 青い皿に乗ってるのは何?
 パイ?

 >>5

 多分、燃料か何か

 触るとやられる

 >>2

 50mのステージが入ってるファミコン版みたいなバージョンが、3DSのキャンペーンで一度だけ配信された記憶

 あとゲームボーイ版にも50mっぽいステージはあった気がするが、あれはアクションが追加されてるからもはや別物か




 50mステージにも75mステージにも100mステージにもパラソルが落ちてるという謎

 この女の子、どんだけたくさんパラソル持って歩いてるのかと


ドンキーコング アーケード 75m
画像出典:ドンキーコング64
ドンキーコング アーケード 100m
画像出典:ドンキーコング64

 >>8

 帽子もバッグもたくさん落ちてるから、実は助けを求めているレディの持ち物ではない説

 誰かの落とし物、もしくは風で飛ばされてきた物かもしれない…




 75mのリフトがファミコン版より速い気がする

 ショートカットできる気がしない


ドンキーコング アーケード マリオ
画像出典:ドンキーコング64

 >>10

 75mに限らず、アーケード版は全体的に難しい印象

 まあ、ファミコン版より1つステージが多いから、その分だけクリアしづらいってのは間違いないんだけど




 クリアすると、ちゃんとゴールデンバナナもらえるんだよ

 ある意味、別ゲークリアしないとコンプリートできない仕様


ドンキーコング64 バナナ
画像出典:ドンキーコング64

 >>12

 難しい事は難しいが、そもそもドンキーコング64がすでに難しめだから

 本編がクリアできる人は、こっちもなんなくクリアできそう




 しかもクリアすると、もう一回やることになる…

 てか、よくこんな工場の中のせまい部屋までスコークス入ってこられたな


ドンキーコング64 セリフ
画像出典:ドンキーコング64




 ドンキーコング64って『Jetpac』も入ってなかったっけ

 レア社のゲーム



 >>14

 本編だけでも普通にボリュームあるのに、さらにいくつもゲームが入ってて大盤振る舞いすぎる

 Jetpacは任天堂のタイトルではないが、レアのタイトルだから普通に入れれたんだよね

>>15

 当時はよかったんだろうけど、今はレアがマイクロソフトの傘下に入ったからなぁ

 レア版権のJetpacが入ってなかったら、現行機への移植も少しは楽だったのかなとも思う
 WiiUには『ドンキーコング64』は配信されてたから、移植はできなくはないんだろうけど

 >>16

 コンカーとかもなぁ

 ディディーコングレーシングのキャラではあるけど、今は任天堂版権のキャラじゃないし

ディディーコングレーシング playerセレクト
画像出典:ディディーコングレーシング

 >>17

 改めて見ると、バンジョー(右上)が今とデザイン違いすぎて笑う

 他のキャラもだが、全体的にみんな丸い




 Jetpacのせいみたいになってるが、もしかしてドンキーコング64がNitendoSwitchOnlineで配信されてない理由って、アケアカでアーケード版のドンキーコング配信してるのに配慮してなのでは?


 >>19

 それもちょっとあるかもしれない

 ただ、『ドンキーコング64』はWiiUで配信されたバージョンにも仕様のおかしなところとか幾つかあったし、そもそも移植するのが難しいタイトルなんだとは思う




 当時はパッケージが主な販売方法だったのもあって、こういうおまけも豪華だったな

 今は小粒な要素でもダウンロードで販売できるしダウンロードコンテンツにもできちゃうから、こういうおまけっぽい要素で入れちゃうともったいないって感じになるのかな



 こういっちゃなんだが、そういう意味ではいい時代だったともいえる…









【 アーケード版の『ドンキーコング』はNintendoSwitchにてプレイ可能です 】

 『MyNintendoStore:アーケードアーカイブス ドンキーコング』





【 関連記事 】

 『『マリオブラザーズ』を比較してみた【アーケード・ファミコン・アドバンス】』

 『スーパーマリオ:関連記事一覧』


コメント