『ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング』が面白い

 画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング




・NintendoSwitchOnlineで配信されているゲームボーイカラー用ソフト『ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング』の内容についての雑談記事です。




 最新のニュースや雑談について、まとめサイト風に記載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。




 Nintendo Switch Onlineにて、ゲームボーイカラー用ソフト『ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング』が配信開始

 3DSでは配信されてなかったから、何気に初移植(追記:3DSでも出てました。すみません)


ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング タイトル
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング

 >>1

 ディクシーの表情がなんか怪しくて笑った

 パッケ―ジの方だと可愛いのに

ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング パッケージ
画像出典:NintendoSwitchOnline for GAMEBOY

 >>2

 ドンキーコングスペシャルカードがどんなだったのか気になる

 昔のゲームって、こういう付録とかよく入ってたよな




 ゲームボーイカラー専用ソフトになったから、かなり画面はキレイ

 なお、キャラにカメラが寄ってるせいで、依然として画面外から急に敵が出てくるとかわせない点は前2作と同じ


ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング ディンキーコング
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング

 >>4

 かといってキャラを小さくすると、ゲームボーイの画面じゃ何が動いてるのかよく解らなくなるのが問題

 グラフィックといい、ゲームボーイの限界を感じる




 リンクリー、ディンキーのことよく知らなくて草

ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング リンクリーの隠れ家
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング

 >>6

 ディクシーで行っても同じことを言われるから…

 リンクリーはドンキー64ではお亡くなりになっていたので、もう色々と記憶力が限界だったのかもしれない(なお、今作ではセーブ担当)

ドンキーコング64 幽霊のリンクリー
画像出典:ドンキーコング64

 >>7

 このゲームが発売されたのって、実はドンキーコング64の2カ月あとなんだよな

 ゲームボーイカラーも含めると10年近くも現役だったゲームボーイとかいう怪物




 これって、スーファミのスーパードンキーコング3の移植?


 >>9

 移植…と言っていいのだろうか

 なんというか、スーパードンキーコング3に似た何か
 ストーリーもステージも割と違う




 このボス、ずっと見切れてんだな

 結局、最後まで半分しか見えなかった


ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング エンガード
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング

 >>11

 そいつはエンディングのキャラ紹介でも半分しか映ってない名誉見切れキャラだから…

 そして、まさかのワールド1のボスが水中戦というトリッキーさ




 なんかこのゲーム、ボス倒した時、最後に一矢報いようとして来ない?


 >>13

 まだ続くのかと身構えてると、急に戦いが終わるの笑う

ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング カオス
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング




 このバネみたいなやつが強敵過ぎる

 こっちがジャンプしてる時で画面に入ってくると対応できん


ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング バネワニ
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング

 >>17

 そいつに限らず、上とか下から現れる敵は大体が強敵だから

 ただ、かなり判定は甘くしてくれてるおかげで、微妙なラインでも踏んだ事にしてくれてる時もある




 なんでディクシーとディンキーが主役のゲームなのに、バルーンがディディーなのか

ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング バルーン
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング

 >>17

 ディクシーとディンキーをバルーンにするのが意外とデザイン的に難しかったのかもしれない…

 あんまりディンキーは特徴ないし




 スーパードンキーコング3に出てたキャラもいるから、一応は3の続編にあたる感じ?

 ディクシーたちがロストワールドを見つけてない世界軸なのかもしれない


ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング バロンクルール
画像出典:ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング

 >>19

 キングクルールとキャプテンクルールとバロンクルールって、どういう関係性なんだろうな

 最近のドンキーにはクレムリン軍すら出てこないから解らないが、実は兄弟とかなんだろうか




 ディクシーやディンキーはキビキビ動いて操作も気持ちいいし、画面もカラーになってキャラとかが見やすくなった

 アイテムの取り逃しも解りやすいから、やりこみやすいのも良ポイント





 この調子だと、ゲームボーイのドンキーコングタイトルは全て配信してくれる可能性ありそうだな

 今まで移植されてなかったタイトルも多いから、こうして今になってプレイできるのは嬉しい



 できればGBAのドンキーコング移植作まで続いてくれるとなおさら俺得











 ★ 管理人



 キャラのアクションは少なくなってるけども、操作感とかはスーファミのスーパードンキーコングとほぼ同じくらいに再現されていてスゴイ

 『スーパードンキーコングGB』や『ドンキーコングランド』と比較してみて、ゲームボーイカラー専用ソフトのカラフルさを体感してみるのもいいかもしれない



【 関連記事 】

 『『スーパードンキーコングGB』が面白い』

 『【悲報】GBの『ドンキーコングランド』、クモに変身するところで先に進めなくなった件』






【 『ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング』はNintendoSwitchOnlineに加入するとプレイ可能です 】

 『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)』【amazon】






【 関連記事 】

 『スーパーマリオ:関連記事一覧』


【 外部リンク 】

 『任天堂公式トピックス:【12月4日追加】ゲームボーイ版「スーパードンキーコング」シリーズ第3弾『ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング』を「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に追加。』




コメント