画像出典;ファミコン探偵倶楽部 笑み男
・NintendoSwitch用ソフト『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』をプレイした感想について、ネタバレありで記載しています。
最新のニュースや雑談について、まとめサイト風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
また、本記事の内容にはストーリーのネタバレが含まれております。
未プレイの方は、ご注意ください。
★ 1:魔界のリヴァイアサン
『笑み男』の発売から一週間は経ったし、そろそろネタバレありでいいか?
【 関連記事 】
『【ネタバレなし】『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』って面白い?【Switch】』
★ 2:魔界のオロチ
まあ、もうネットにはネタバレ情報も出回ってるしな
というか、ネタバレないとなんにも語れないゲームなんだよな…
★ 3:魔界のブラッドウルフ
18年前に失踪した男が普通に犯人っていう、逆にシンプル過ぎて驚くパターン
★ 4:魔界の土蜘蛛
>>3
一応、佐々木英介の事件の犯人ではなかったから…
刑事が自殺を殺人に偽装したってあたりが本作の謎の本質ではあったし
★ 5:魔界の九尾
>>4
体験版をやった限りでは久瀬刑事が一番怪しかったんで、まあ事前に予想通りではあった
まさか自殺とは思わなかったが
【 関連記事 】
『【発売前予想】『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』の犯人予想しようぜ』
★ 6:魔界のクラーケン
福山先生は森本から告白されてOKを出した訳でもなかったし、学力の面で不安があったとはいえ、自殺するほどだったのかってのは少し疑問
★ 7:魔界のリヴァイアサン
>>6
そこは福山先生が何度も『多感で難しい時期』って言ってたし、他人から見て解りにくい心境だったってのは説明ついてたように思う
その為に福山先生とあゆみちゃんのパート多めにした節もあっただろうし
★ 8:魔界のインキュバス
あゆみちゃんが先生に取られなくて安心したぞ
福山先生とのあゆみちゃん自慢大会は笑った
★ 9:魔界のオロチ
>>8
先生とあゆみちゃんが喫茶店で話してるところ、やたら多くて長かったな
その割に事件自体には、大して絡んでないという
そして、恋愛絡みの要素としては佐々木の方が深刻
★ 10:魔界のオーディン
>>9
長いといえば、車の中での神原刑事との会話も、なんかやけに充実してたな
久瀬刑事のことを犯人扱いしたら普通に怒られて肝を冷やしたが
★ 11:魔界のワイバーン
神原とか福山とか、この人は犯人じゃないといいな…って人が犯人じゃなかったのは良かった
フレンドリーな人が犯人だと裏切られた感が強くて辛い
★ 12:魔界のオーディン
ゲームオーバーになった時は、どうしようかと思った
突然、キレる笑子さん
★ 13:魔界のワイバーン
>>12
あれ、名前暗記してなかったから詰んだかと思った
過去ログ見れたから助かったが、ちょっと焦ったぞ
★ 14:魔界のゲイザー
轟モーターズの社長のところキツかったな…
しかも、轟夫妻が心配してる相手が普通に犯人だったし
★ 15:魔界のケルベロス
>>14
今回は探偵として聞き込みを行うにあたり、犯人として疑いつつも、その人の親しい人に話を聞かないといけない場面が幾らかあって辛かった
結果的にダマす形になっちゃったりしたし
★ 16:魔界のリンドブルム
あの世界、記憶喪失になるやつ多すぎだろ
★ 17:魔界の九尾
>>16
唐突な記憶喪失ネタだと困惑だったが、第1作目っていう前例があるから許された節もある
あのあたりはひねりなかったな…久瀬刑事の言った通り実際に記憶喪失だったし
★ 18:魔界のハデス
工事現場の人の大活躍で犯人の隠れ家が見つかる…
★ 19:魔界の土蜘蛛
>>18
ちょうど話し掛けた工事現場の人が久瀬兄の顔を知ってて、車を降りて山に入っていったっていう証言も取れた完全なラッキー
そして、ちょうど来てた久瀬刑事と遭遇
★ 20:魔界のブラッドウルフ
犯人も家庭内暴力とか妹を亡くしたとか色々と事情はあった
妹の影を追ってしまったせいで殺人事件が起きた訳だし
開発者の坂本さんが結末は『賛否が分かれる』とは言ってたけど、あの犯人に同情できるかどうかってのが1つの論点だったかな
★ 21:魔界のリッチ
まさかのアニメ化
あれは驚いた
★ 22:魔界のインキュバス
>>21
犯人視点だけどな…
折角なら、アニメであゆみちゃん見たかった
空木所長も存在感なかったし、もうちょい活躍ほしかった
★ 23:魔界のリヴァイアサン
笑み男の都市伝説は世間で流行してるのに、犯人自身は笑み男のことは知らなそうというギャップ
★ 24:魔界のイフリート
タイトルロゴが変わったの見た時は「おおっ」ってなった
あの演出は良かった
★ 25:魔界のオロチ
中学生が自殺する…っていう悲しい事件ではあったが、結局は佐々木英介の事件では人殺しは発生してなくて、殺人犯以外は全員がやりなおせる立場で終わるという珍しい結末
後半の展開がサラッとしてたなとか、やや盛り上がりに欠ける部分もあったのは否めないが、それでも話はキレイにまとまってた印象
そこそこボリュームもあったしアニメとかサプライズな展開もあった
ストーリーの陰鬱な部分は人を選ぶ感じではあったが、総合的に見たら面白かったなとは思う
★ 管理人
神原刑事が良いキャラだった
次回作あるなら続投して欲しい
【 『ファミコン探偵倶楽部』関連商品の購入はコチラからどうぞ 】
【 関連記事 】
【 外部リンク 】
コメント