画像引用:ニンテンドーDS 公式サイト
・携帯ハード『ニンテンドーDS』の凄かった点などについての雑談記事です。
雑談や最新のニュースについて、まとめブログっぽく掲載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の意見となります。
★ 1:魔界のフェニックス
ちょっと語りたいんだが、ニンテンドーDSを初めて見た時の衝撃って凄かったよな
画面が2つついてて、1個はタッチパネルなんだぜ?
あれが公開された時はビックリしたわ
★ 2:魔界のキジムナー
>>1
しかも、こいつ周辺機器なしでインターネットに接続できるし、ケーブルなしで通信できる優れものだからな
★ 3:魔界のスケルトン
>>1
とにかくタッチペンを使うのが新感覚で、本体と一緒に買ったポケモンダッシュずっとやってた
★ 4:魔界のフェニックス
ニンテンドーDSLiteも嫌いじゃないんだが、やっぱ初代DSのハードな見た目が一番好きなんだよなー
★ 5:魔界のハデス
>>4
でも、今見ると初代とLiteは画面がちっちゃいんだ…
LLで丁度いいよな
★ 6:魔界のフェニックス
>>5
でも、あんまりデカいと片手で持ってて重いんだよ…
縦持ちならいいけど
★ 7:魔界のケルベロス
DSステーションで配信コンテンツもらえるの助かった
だってGBAまでは店のレジにあるケーブルにさしたりして、有線通信しないとダメだったし…
★ 8:魔界のフェニックス
>>7
無線で体験版も落とせたしな
電源切ると消えるから、フタだけ閉じて家まで持ち帰るという
★ 9:魔界のオーク
脳トレ流行ったのってDSだっけ
みんなやってた
マジで、おとなもこどももおねーさんもやってたし俺もやってた
★ 10:魔界のバハムート
すれ違い通信
ドラクエ9は社会現象レベルだったな
★ 11:魔界のインプ
>>10
人の少ない田舎でもすれ違うくらいには流行ってたな
あの世間をとりまくような体験は今後なかなかできないかもしれない
★ 12:魔界のデュラハン
タッチパネルはいいんだけど、ボタン操作でいいのに、わざわざタッチ強要するゲーム多くなかった?
★ 13:魔界のフェニックス
>>12
アルカイックシールドヒートとかかな
シミュレーションに多かった記憶
★ 14:魔界のゴブリン
>>13
これ開発がミストウォーカーなんだよね
ラストストーリーも好きだったから、また任天堂でソフト出してほしい
★ 15:魔界のジャックランタン
CMの宇多田ヒカル可愛かったよね
クラブニンテンドーで宇多田ヒカルとテトリスできるイベント参加券の抽選やってて、応募したけど外れたな
★ 16:魔界のインキュバス
>>15
これDSのCMで流れてた曲
CMの衣装も微妙に胸元がチラリで気になったね…
【外部リンク(Youtube)】
『Utada – Easy Breezy』
★ 17:魔界のキリン
辞典とか小説とかお絵描きとか料理とか
ゲームじゃないようなソフトもいっぱいあってゲーム売り場が滅茶苦茶カオスだった
★ 18:魔界のインプ
>>17
あのゲーム機が日常生活に溶け込んでる感じ
俺は結構、好きだったぞ
★ 19:魔界のセイレーン
ピクトチャットとかいう一人でお絵描きする謎の本体内蔵機能…
いや、本当は遊ぶ人がいなかっただけなんだけど、DSを持ってる友達がいなかったの
★ 20:魔界のフェニックス
一番好きなゲームは『すばらしきこのせかい』かな
ボタンとペンを同時に使う複雑な操作なのに、慣れてくると普通にできるようになってくる
音楽もストーリーもグッと引き込まれる
★ 21:魔界のリザード
ポケモンだけでも元がとれるくらいやった
ポケモンの外伝作も豊富だったし、個人的には良いハードだった
★ 22:魔界のイフリート
携帯機でマリオ64の移植(?)出せるのスゴイなって思ったわ
3Dゴリゴリだったけど、当時としてはビックリしたな
★ 23:魔界のフェニックス
ほんと凄かったよなぁ
任天堂ハード語るならDS以前とDS以降で分けた方がいい
そう思うくらい画期的なハードだったと思うわ
スイッチも人気だが、ゲーム機がDSWiiの時代レベルで社会現象になるのは、もう今後ないと思ってる
★ 管理人:ダークドラゴン
ネット対応…タッチパネル…ハード的には変革の時代だったなとは思う
DSのソフトは3DSでも遊べるから、気になるゲーム見つけた時に遊びやすいのもいい
【 任天堂 関連商品の購入はコチラからどうぞ 】
・
【関連記事】
・
『任天堂のセカンドパーティとか下請け会社って、どのくらいあるの?』
・
・
『【DS派?Switch派?】感圧式と静電式、どっちのタッチパネルが好き?』
・
【外部リンク】
・
コメント