【魅力】カセットの色が普通のと違うソフト




・任天堂ハードで発売されたソフトのカセットの色や、ケースの色などについての雑談記事です。




 最新のニュースや雑談について、まとめサイト風に記載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。




 ファミコンのカセットってソフトごとにカラーリング違ってたよな

 こういうのオモチャっぽくて好きだ


【 参照:外部リンク ※カセット/ディスクカードのタブに変更するとカセットの色が見られます 】
『任天堂公式ホームページ:任天堂ソフト一覧 ファミリーコンピュータ』




 ファミコンカセットは色だけじゃなくて形も違うのすらあったよね

 ドラゴンボールのゲームのカセットなんて、ハードケースみたいなゴツゴツした凹凸のあるやつだったし





 パンチアウトの金色のカセットは伝説

 なお、非売品


 カセットの形すら普通のカセットより縦に大きい


 >>3

 パンチアウトってNintendoSwitchで配信されてるけど、売ってなかったんだっけ?

 >>4

 ファミコンのパンチアウトには景品で配られた『PUNCH-OUT!!』と、一般発売された『マイクタイソン PUNCH-OUT!!』があって、NintendoSwitchとかで配信されてるのは景品の方…もしくは景品版を再版したバージョンらしい

 マイクタイソンの方は黒色のカセットだった

パンチアウト パッケージ
画像出典:NintendoSwitchOnline ファミリーコンピュータ




 スーファミと64はカセットの規格が定められたのか、カセットの色違いとかはなかった気がする

 ※スーファミと64、どちらもカセットの色は灰色

 >>6

 ニンテンドーパワーのスーパーファミコンの書き換え用カセットだけは、ちょっと色が違った記憶

 普通のより白くなかったっけ




 色違いカセットといえばゲームボーイだな

 ゲームボーイの途中辺りから、ちょっと変わった色のカセットが出始めた


 ※ゲームボーイカセットの通常色は灰色。ゲームボーイカラー用カセットはクリアカラー




 たまごっちのゲームとかもカセットの色が違った記憶があるけど、印象的だったのはポケモン金銀かな

 前面と裏面で色が違うツートンカラー


 >>8

 ポケモンクリスタルのカセットがラメ入りでキレイすぎる

 多分、あれを超える美しさのゲームボーイカセットはない




 ポケモンシリーズはアドバンスでも違う色だったよね

 シール部分もキラ仕様で輝いてた





 ディスクシステムのディスクの色に合わせて黄色くしてあるのは好き




 ディスクシステムって黄色の他に、青色のディスクもあるよな?

 あれってなに?



 >>13

 あれは店舗にあるディスクファクスって機械で、ゲームのスコアとかを任天堂に送信できるディスクだった

 それで公式のランキングに参加したりとかできたんじゃなかったかな




 DSも色の違うカセットってあったっけ?


 >>12

 DSとWii以降はパッケージの色が基本の色と違うのが出始めたな

 3DSは通常はプラスチック部分が白だが、オメガルビーアルファサファイアとかは色が違ってた




 Wiiソフトのパッケージの黒いの…は、ここでいう色の違うパッケージとは少し違うか

 でも対象年齢の高いソフト自体が多くなかったんで、ちょっと珍しくはあった





 WiiUソフトで唯一(?)、パッケージ色が水色じゃなかったNewスーパールイージU

 Switch版のマリオUに収録されてるから、もう単品での価値はほぼないが、コレクターズアイテムとしては貴重だったかも解らない


【 参照:外部リンク 】
『New スーパールイージU:公式サイト』

 >>18

 作中でマリオ使えないから『ブラザーズ』がついてないのは解るが、そもそもスーパールイージというゲームが当時はなかったからNewもOldもないという


 とか思ってたら後々、ファミコンリミックス2にスーパールイージブラザーズが収録された




 最近はダウンロードで買う事も多くなったが、こうしてカセットにもバリエーションがあるとコレクションしたくなる気持ちも出てくるな

 ただ、製造コストの問題もあるし、もうこういう手間のかかったものを作るのは大変なのかなとも思う










 ★ 管理人


 パンチアウトのゴールドカセット、検索すると持ってる人って結構いるんだなって驚いた

 ただ、ゲーム内容としてはマイクタイソンの方が今となってはレアだという…






【 関連記事 】

 『【任天堂】特別仕様や限定カラー・限定モデルのハードっていいよな』

 『任天堂(ハード):関連記事一覧』

 『任天堂(ソフト):関連記事一覧』

コメント