『Nintendo Switch 2024年 年間ダウンロードランキング』が公開。今年、DLで売れたソフトは?

 画像引用:『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』 公式サイト




・任天堂公式ホームページにて、『Nintendo Switch 2024年 年間ダウンロードランキング』が公開されました。そちらについての雑談記事です。




 最新のニュースや雑談について、まとめ風に記載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。




 【 宣伝 】


 任天堂公式にて、2024年のダウンロードランキングが公開

 上位30位まで発表


 【 Nintendo Switch 2024年 年間ダウンロードランキング 】
 ※集計期間は、2024年1月1日~2024年12月20日


 1 :スイカゲーム
 2 :8番出口
 3 :Overcooked® 2 – オーバークック2
 4 :ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…
 5 :モンスターハンターライズ
 6 :ニコロデオン オールスター大乱闘 アルティメットエディション
 7 :ゼルダの伝説 知恵のかりもの
 8 :スーパーマリオパーティ ジャンボリー
 9 :Minecraft
 10:Overcooked® – オーバークック スペシャルエディション
 11:逆転裁判123 成歩堂セレクション
 12:あつまれ どうぶつの森
 13:マリオカート8 デラックス
 14:パワフルプロ野球2024-2025
 15:スプラトゥーン3
 16:スーパーマリオブラザーズ ワンダー
 17:ヒューマン フラット フォール
 18:ペーパーマリオRPG
 19:世界のアソビ大全51
 20:Nintendo Switch Sports
 21:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
 22:Among Us
 23:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
 24:ホグワーツ・レガシー Hogwarts Legacy
 25:モンスターハンターダブルクロス™ Nintendo Switch Ver.
 26:ユニコーンオーバーロード
 27:桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~
 28:デイヴ・ザ・ダイバー
 29:【新価格版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
 30:ふたりで!にゃんこ大戦争

【 参照:外部リンク 】
『任天堂公式ホームページ:Nintendo Switch 2024年 年間ダウンロードランキング』



 低価格のタイトルが多く売れるのは解るとして、11月に発売した『ドラクエ3』がフルプライスながら4位か

 発売からの集計期間たったの2ヶ月しかなかったのにスゴイな



 >>2

 集計期間の都合上、本当は2024年前半に発売されたソフトの方が有利なんだろうね

 その割に今年、前半に発売されたソフトあんまり入ってないという不思議

 >>3

 『有名だから』とか、『バズった』とか、そういった観点で買われる傾向も強いはず
 任天堂のソフトも含めて2024年の前半は、そこまで爆発的に話題性のあるタイトルもSwitchにはなかったし

 シレンとユニコーンオーバーロードは比較的マイナーなタイトルだけど、評判のよさで伸びたのかなって印象

 >>3

 一応、タブを変えると上半期のランキングも見られるぞ

 そっちには『プリンセスピーチ』とか『フォーエバーブルー ルミナス』も入ってるんで、これらも年間の30位より少し下あたりにはランクインしてるんじゃないかと思われる




 6位のニコロデオン…ってなんだ?

 そんなに人気なの?



 >>6

 一時期、100円で売ってたから…

 定価6,578円のタイトルが100円だったら、そこまで興味ない人でもちょっと買ってみようとはなると思う




 売れた金額での集計じゃなくて、本数での集計なのかな

 セット売りのタイトルは、それぞれ単品で集計されてるのね






 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が7位

 去年のティアーズオブザキングダムも上半期には入ってるし、依然としてゼルダ人気は高い

知恵かり タイトル
画像出典:ゼルダの伝説 知恵のかりもの

 >>9

 任天堂タイトルはカタログチケット引き換えがある分、値段の高いソフトの中ではちょっと有利ではある

 そのおかげもあってか、任天堂の定番タイトルは10位以下に結構入ってる

 >>10

 アソビ大全とNintendoSwitchSportsは値段が微妙に低いからカタログチケット使えないが、それでも入ってるのを見るとやっぱり定番化したソフトは売り上げ的にも根強いね




 知恵のかりものは面白かったから口コミでもっと長く売れそう

 このまま定番タイトルになれたら、来年のランキングの下位に滑り込めるかも


【 関連記事 】
『【レビュー】『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って面白い?』



 マリパとかのパーティゲームをダウンロードで買う層って、こんなにいるのか

 ライトユーザーの購入者が割合多いだろうから、パッケージが売り上げの8割くらいに考えてた


マリパ ジャンボリー タイトル
画像出典:スーパーマリオパーティ ジャンボリー

 >>13

 一時的にパッケージが品切れでダウンロード版に流れる人もいるのかもしれない

 一応、ダウンロードカードで買った人もダウンロードに含まれるだろうし




 桃鉄は世界を舞台にしたら地名に馴染みが薄くなるからどうかなと思ったが、やっぱり普通に売れてるな

 パッケージ版が主流だと考えても、ダウンロードランキングにも入るくらいだから相当人気あると見てよさそう




 年間11位に入るくらい人気なのに、Switchで完全新作が出ない逆転裁判


 >>16

 3DSの頃は何作も出てたのにな

 逆転検事が復刻したのを見るに、まずはシリーズ全て遊べる土壌を作って、それから新作に持っていく流れにしたいのかも




 カプコンのタイトルは1000円以下で頻繁にセールしてるし、ダウンロードで買う人も多いだろう

 ライズもモンハンダブルクロスもランキングに入ってるし、安いからみんなで買って遊ぼうって呼び掛けもあると見える



 >>18

 逆にもう、カプコンのゲームは1000円以下で買うのが当たり前みたいなイメージがついてるんだが、これはこれでいいんだろうか…

 ファンは発売日に買うと見込んで、そこで開発費をペイできてれば問題ないのかな




 マインクラフトは本当に根強い

 多分、2年後も3年後もランキングに入ってると思う



 >>20

 よゐこの実況動画が面白すぎた

 あれ見て未だに買う人も多そう

 >>20

 Switch版にはマリオの世界感を再現したものも入ってるんで、他機種版よりSwitch版を選ぶ人も多数いるのかも

 複数人でプレイするにも適してるし、この需要はSwitchの後継機が出てもなくならないだろうね




 なんかこう…フルプライスのやつと低価格のやつで分けたランキングも見たい

 安いのと高いのがごっちゃになってるとイマイチ平等じゃない気がする


 >>23

 フルプライスといっても値段に差があったり、6000円近くするソフトがセールで1000円以下になってたり、その境目が難しいからなぁ

 単純に数で集計した方が整合性あるとは思う




 最近の人気のソフトとか定番化したタイトルとか、その傾向が見て取れて面白い

 何を買っていいか迷ってる人は、これを参考にしてみてもいいかもしれない








【 パッケージ版の購入はコチラからどうぞ 】





【 関連記事 】

 『【レビュー】任天堂タイトル2024格付け』

 『任天堂(ソフト):関連記事一覧』



コメント