任天堂ハードにおけるテイルズオブシリーズの歴史

Tales of Symphonia™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©藤島康介




・任天堂ハードとテイルズオブシリーズの関係性についてまとめています。





 雑談や最新のニュースについて、まとめブログっぽく掲載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の意見となります。









★ 1:魔界のヘル


 テイルズオブシンフォニアリマスターがスイッチで発売決定記念

 これまでの任天堂ハードでのテイルズオブの歴史を振り返ろうかと


【外部リンク(Youtube)】
テイルズ オブ シンフォニア リマスター [Nintendo Direct 2022.9.13]









★ 2:魔界のグレムリン


 テイルズオブシンフォニアのリマスターって、10年前にプレステ3で出てるんですが…

 そして、そっちは続編の『ラタトスクの騎士』も入ってたんですが…
 今回は単品移植なんですか?





★ 3:魔界のノーム


>>2

プレステ3版より画質が向上してるからセーフ


【外部リンク】
テイルズオブシンフォニア リマスター 公式サイト




★ 4:魔界のヘルハウンド


>>3

公式サイトの比較を見てきたけど、いうほど変わってますか?






 



★ 5:魔界のレッドキャップ


 第1作目『テイルズオブファンタジア』はスーファミのソフトだったな

 テイルズオブといえばプレステのイメージだが、デビューに関して言えば意外と任天堂ハードだという

 『テイルズオブファンタジア(SFC):1995年12月15日』




★ 6:魔界のグリフォン


>>5

なかなかスーファミ版は移植してくれないんだよな
バーチャルコンソールでも出してくれなかったし

そして、ファンタジアのジャンル名は『伝説のRPG』という初代にふさわしいカッコいい肩書


【参照:外部リンク】
テイルズチャンネル+ テイルズオブシリーズポータルサイト




★ 7:魔界のインプ


>>6

デスティニーの『運命という名のRPG』とか直球で好き

こういうユニークなジャンル名をつけてるゲームって、テイルズ以外にあんまり聞かないよね





★ 8:魔界のオルトロス


>>6

デビューはスーファミだが、
テイルズといえばアニメのムービーや豊富なボイスって感じだし、やっぱりプレステ版で今のテイルズオブのスタイルが完成したよなとは思う











★ 8:魔界のヘカトンケイル


 ファンタジア以降、あんまりテイルズ本編は任天堂ハードに出なかったけど、なりきりダンジョンシリーズはゲームボーイで何作か出てたよな

 あとサモナーズリネージとか




★ 9:魔界のワイバーン


>>8

なりきりダンジョンのGBAのやつは遊んだな

任天堂ハードメインで遊んでたから、
ファンタジア以外のキャラがよく解らなかったけど





★ 10:魔界のカオス


>>9

3DSの時も本編はアビスの移植しか出てないのに、
なぜかクロスオーバー作品は出てたよな

昔から任天堂機にはオールスターもの出しとこうっていう雰囲気はあったのか


【外部リンク】
任天堂公式サイト テイルズオブザワールド レーヴ ユナイティア 紹介ページ









★ 11:魔界のヘル


 そして、久々の任天堂機でのテイルズ本編作品
 テイルズオブシンフォニアがゲームキューブに登場

 シンフォニア仕様のゲームキューブも出てたくらいの力の入れようだったぞ


【関連記事】
【任天堂】特別仕様や限定カラー・限定モデルのハードっていいよな




★ 12:魔界のオーディン


>>11

Wiiでテイルズオブグレイセスが出た時も、本体同梱版があったな

当時の任天堂はRPGが強くなかったから、そこのユーザー層を強化したかったんだろうか










★ 13:魔界のスケルトン


 テイルズの任天堂ハードからの追加要素込み移植の歴史を貼っておきますね…

 【テイルズオブシンフォニア】

 ゲームキューブ:2003年8月29日
 プレステ2  :2004年9月22日

 【テイルズオブグレイセス】

 Wii    :2009年12月10日
 プレステ3:2010年12月2日





★ 14:魔界のカオス


>>13

グレイセスのプレステ版にしか入ってない未来への系譜編は気になったけど、
Wiiで遊んで十分に面白かったからいいよw



★ 15:魔界のゴースト


>>14

グレイセスのソフィは、テイルズキャラの中では一番好き

シンフォニアのキャラではプレセアが好きだったな


最近はキャラクターデザインが違う場合もあるみたいだけど、
やっぱり藤島さんといのまたさんのデザイン見るとテイルズだなって感じがする


【外部リンク】
テイルズオブアライズ 公式サイト








★ 16:魔界のパイア


 完全版ってわけじゃないが、DSのオリジナルタイトルだったイノセンスとハーツもプレステで出てたな

 それだけプレステ持ってる人たちから、移植・リメイクしてほしいっていう要望が強かったんだろう





★ 17:魔界のゲイザー


>>16

最後までハブにされたテンペスト…


まあ、プレステが主流だったシリーズなんだから、なるべく完全新作はプレステに出してあげればいいのにとは任天堂ユーザーながらに思ってた










★ 18:魔界のベリュトン


 そして、ニンテンドースイッチでは
 Xbox360で出てたテイルズオブヴェスペリアのリマスターが発売された


テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER -Switch』【amazon】


テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER Nintendo Switch版』【楽天】




★ 19:魔界のインプ


>>18

ヴェスペリアとスターオーシャンやりたいって言って、Xbox買った人いたなぁ

まあ、ヴェスペリアも1年でプレステに移植されたけど



 テイルズオブヴェスペリア Xbox360版:2008年8月7日
 テイルズオブヴェスペリア プレステ3版:2009年9月17日










★ 20:魔界のカラドリウス


 と…そんなこんなで、任天堂ハードで発売されたテイルズ本編完全新作は追加要素込みでプレステに出るぞ

 という歴史


 シンフォニアリマスターは他機種マルチだから、その点では安心して買えるという




★ 21:魔界のクラーケン


>>20

まあ、なんだかんだいってテイルズは面白いからな

任天堂ハードメインのユーザーとしては今回のシンフォニアリマスターみたく、評判のいいタイトルをたまに移植してくれるくらいで満足かなとは思う











 ★ 管理人:ダークドラゴン


 シンフォニアもグレイセスもやったな…任天堂ハードで

 グレイセスは戦闘が本当に面白いから、あれはオススメ








【テイルズオブシリーズ関連商品の購入はコチラからどうぞ】


  テイルズオブシリーズ 関連商品一覧』【amazon】








【関連記事】

【小ネタ】ゲームキューブの隠し起動音が面白い

『ニンテンドーダイレクト2022.9.13』の放送が決定!9月13日の23時より開始!

【鈍器】ゲームキューブとかいう持つための取っ手(ハンドル)がついてた据置ゲーム機





【外部リンク】

テイルズオブシリーズ ポータルサイト

テイルズオブシンフォニア リマスター 公式サイト





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です