画像出典:ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズが格闘ゲームなのかどうかについての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめ風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1
スマブラが格ゲーなのかどうなのかって議論をネットでたびたび見かけるが、結局どっちなの?

★ 2
対戦アクションゲームだぞ
【 参照:外部リンク 】
『ほぼ日刊イトイ新聞-木の上の秘密基地 』
★ 3
>>2
仮称が『対戦格闘ゲーム竜王』なのに格闘ゲームと呼ぶのはふさわしくないは無理筋では
★ 4
>>2のインタビューを読み解くに、『格闘ゲーム』って呼ぶととっつきにくいイメージがあるし、それまでの格闘ゲームになかった要素も多いから、あえて『対戦アクションゲーム』呼びで差別化しているように感じる
★ 5
>>4
俺は格ゲー苦手だし、練習しないと楽しめない感じがして自主的には遊ばないが、対戦アクションゲームと聞くと自分でもできそうな気はしてくる不思議
逆にいえば、普通の格闘ゲームもアクションゲームとは別物なんだよな
アクションはしてるけど、それよりも格闘の要素が強い
★ 6
格闘してるんだから格ゲーでいいのでは
★ 7
>>6
まあ、それはそう
アクションのマリオが『ジャンプするゲーム』だと言われたら、それはそうだろうしな
★ 8
格闘ゲームのアンチテーゼとして作られてる以上、格闘ゲームの派生作品と呼べるんじゃないかと
ただ、今までの格闘ゲームの文法にそってなさすぎるから立ち位置が難しい
★ 9
>>8
足場を乗り継ぐ要素があるとか、必殺技のコマンドが簡単だとか、多人数バトルもできるとか、格ゲーというにはユニークな部分が多すぎるんだよね
格闘ゲームと呼ばれるよりも、アクションゲームという方がしっくりはくる
★ 10
>>9
今でこそ見慣れてはいるけど、スマブラが64で発売された当時に『ダメージでふっとび方が変わる』『外に押し出されたら負け』とか口頭で説明されても、何がなんだかよく解らん自信がある
その上で『格ゲー』ってジャンル名までついてたら、買ってなかった可能性すらある…
★ 11
参考までに…みんな、これは見ておいてちょうだい
★ 12
スマブラの販売ページに『格闘』タグついてる以上は格闘ゲームなんじゃない?
【 参照:外部リンク 】
『MyNintendoStore:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』
★ 13
>>12
格闘ゲームってワードでスマブラを探す人もいるだろうからね
スマブラは格闘ゲームという印象を抱いている人も多いんだろう
★ 14
じゃあ、他のスマブラっぽいルールのゲームは格闘ゲームって呼ばれてないの?
★ 15
>>14
似てそうなゲームとして『ワンピース』の対戦ゲームがあるが、こっちは対戦アクションって書いてある
スマブラが対戦アクションなら…って感じで、そっちに習って書いてそうな雰囲気もあるけど
【 参照:外部リンク 】
『ワンピース.com:ワンピース 超グランドバトル!X』
★ 16
そもそもスマブラは格闘ゲームじゃないっていう人は、何をもって格闘ゲームと呼びたくないのか
★ 17
>>16
運の要素も強い。移動できるスペースも広い。ルールも特殊。
もし俺が当時からの格闘ゲーマーだったら、『こんなの格ゲーじゃないわ』って言いたく気持ちも解る
★ 18
>>17
格闘以外の要素が多すぎるのかね
アイテムなし終点以外のルールが1つもなければ、すんなり格闘ゲームで満場一致で通ってそう
★ 19
ストリートファイターとか鉄拳とかやってるプレイヤーが、スマブラも兼任してるって話もあまり聞かない(いない訳ではないんだろうけど)
それくらい違いがあるんだろう
まあ、プロを目指すならe-Sportsに正式に参加してない任天堂タイトルをやるメリットがないのかも解らないが
★ 20
従来の格闘ゲームに比べて『格闘』以外の攻撃が多いからじゃない?
剣とか超能力とかブラスターとか

★ 21
>>20
ソウルキャリバーⅥの公式サイトには『武器格闘アクション』と書かれてるんで、剣術とかも格闘には入るはず
それに波動拳を格闘技のワザと呼んでいいのかは、ちょっと俺も判別つかない…
【 参照:外部リンク 】
『SOULCALIBUR Ⅵ(ソウルキャリバー6):公式サイト』
★ 22
格闘要素のあるゲームだし従来の格闘ゲームを参考にして作られてはいるから、おおまかにいえば『格闘ゲーム』のジャンルではあるんだろう
ただ、『格闘ゲーム』と呼ぶと難しいイメージを持たれやすいし、アクションの要素も多いから『対戦アクション』と呼んで区別することも多い
そして、従来の格闘ゲームにはなかった要素が多々あるので、『格闘ゲーム』と呼ばない(呼びたくない)人もいる
こんな感じなんだろうか
★ 23
まあ、このゲームを作った人が『対戦アクション』と呼ぶなら、そう呼ぶのが適切なんだろうな
ただもう、ここまで有名になるとジャンル名で呼ぶより『スマブラ』の方が伝わるまである
★ 24
>>23
『スマブラみたいなゲーム』って表現だと、オールスターゲーとも取られるのが厄介
事実、他社が出してる『スマブラみたいなゲーム』ってオールスターゲーが多いイメージではあるけど

★ 25
まあ、公式の呼び方はともかく、個人個人の評価や格ゲーとしての基準はあいまいだから、各々で好きに呼ぶといいと思う
多分、任天堂も桜井さんも怒らないだろうし…
【 『対戦アクションゲーム』や『格闘ゲーム』の購入はコチラからどうぞ 】
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL – Switch』【amazon】
【 関連記事 】
コメント