画像出典:スプラトゥーン(WiiU)
・WiiUソフト『スプラトゥーン』でシオカラーズ(アオリ・ホタル)が初登場した時の事や、それにちなんだ感想などを記載しています。
最新のニュースや雑談について、まとめブログっぽく記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のシーサーペント
シオカラーズのアオリちゃんとホタルちゃん可愛くて好き
最初に登場した時は、こんなキャラ出してくるんだって驚いたな

★ 2:魔界のサハギン
シオカラーズってSplatoonDirectの途中で急に発表されたんだったっけ
Directの小休憩みたいコーナーで登場して「こんなキャラいるんだ」って思ってたら、曲1つ分まるまる振り付け用意されててビビった
★ 3:魔界のベルーダ
>>2
初代スプラトゥーンの出た2015年頃って結構アイドルに勢いあった時期だけど、こういうアイドル系は任天堂はやらないよな思ってたから、スプラトゥーンにアイドル要素を入れてきたのは意外だった
スプラトゥーンのキャラデザにあわせてあるから、そんなにオタクっぽいキャラって感じにもなってなかったし、うまいところに落とし込んだなって印象
★ 4:魔界のコボルト
>>3
スプラトゥーンのキャラデザって絶妙だよな
マスコットキャラといえばマスコットだし、人間キャラとして見ようと思えば見れる、なんともいえないライン
そういや、この2人がイカの姿になった事ってあるんだっけ?

【関連記事】
『スプラトゥーンのキャラ、最初は豆腐だった』
★ 5:魔界のマンドラゴラ
>>4
スプラトゥーン本編ではなかった気がするけど、スーパーマリオメーカーのキャラマリオで水に入るとピンクと緑のイカにはなる
多分、イカ状態だと、こんな感じのはず

★ 6:魔界のアトラス
>>4
頭にイカの切り身のせてるのに、あんまりデザイン的に気にならないのスゴイ
名前もアオリイカとホタルイカから取ってるのに、ちゃんと女の子っぽい名前になってるのもセンスある
★ 7:魔界のダゴン
ゲームの初めにステージ紹介する程度のキャラなのかなと思ってたら、ヒーローモードのラスボス戦のシオカラ節で燃えた
そして、ラスボス戦後のエンディング曲もシオカラーズ
新シリーズの新キャラとしては破格の扱いだった

★ 8:魔界のシーサーペント
>>7
ラスボス戦、それもあと少しで倒せるってところの一番いいところで流れるもんな
この演出もスゴクよかったし、これがあったからこそシオカラ節はシリーズでも特別な曲っていうイメージがついた
★ 9:魔界のトリトン
>>8
シオカラ節でテンション上がって、もう勝ち確くらいの雰囲気だったのに、意外とタコワサの攻撃が激しくて負けたことあるのは非常に申し訳ない気持ちになった
★ 10:魔界のアピス
ステージ紹介する時のアオリちゃんが面白すぎる

★ 11:魔界のヘルハウンド
>>10
ステージのお知らせのコメント面白いよな
最初はアオリ面白いなと思ってたんだけど、段々とホタルの返しも面白いことに気づく

★ 12:魔界のクラーケン
>>11
ボケ担当の方が目立つけど、地味につっこみ役の方もセンスある事に気づく現象、お笑い芸人を見ててもよくあるよな
★ 13:魔界のセイレーン
いい歌が多いなとは思ってたけども、まさかリアルにステージに立つとは思わなかった
シオカラ節とかだけじゃなくて、全部の曲にダンスあるの凝ってるよね
【外部リンク(Youtube)】
『任天堂公式:Splatoon シオカライブ 2016』
★ 14:魔界のシーサーペント
>>13
ステージ上に演者っぽくキャラを映す技術があるってのは知ってたけども、発売から1年も経ってないキャラでライブまで実現させたのスゴイよな
しかも、これが去年の2022年まで引き継がれて恒例イベントになってるのがまた感慨深い
【関連記事】
『【NintendoLive2022】『DJ K.K PARADISE MIX!!』『スプラトゥーン3 バンカライブ』がスゴイ』
★ 15:魔界のインキュバス
フェスの風景もスプラトゥーン3とかに比べるとこじんまりとしてるが、この初代の小さくもまとまってる感じは好き

★ 16:魔界のシーサーペント
>>15
初代の町はせまかったからな
アオリとホタルのamiiboを初代スプラトゥーンで読み込むと、今でも街をフェスバージョンにできるんだっけ
★ 17:魔界のインキュバス
>>16
そうそう
アオリamiiboかホタルamiiboかで聞けるソロ曲も違う
正直、この機能があるってだけで、WiiUとシオカラ―ズamiiboの価値は非常に高いと思っている

『amiibo アオリ (スプラトゥーンシリーズ)』【amazon】
・
『amiibo ホタル (スプラトゥーンシリーズ)』【amazon】
★ 18:魔界のサハギン
>>17
ソロ曲を選ぶと、歌ってない方は少し気だるげに座ってて可愛いんだ
これもamiibo使わないと見れないからレアだよな

【スプラトゥーン3でも行けるようになります!:関連記事】
『【スプラトゥーン3】エキスパンションパスにてハイカラシティへ行けることが判明!』
★ 19:魔界のレプラコーン
アオリ・ホタルというと、記念すべき初代スプラトゥーン最後のフェスがアオリとホタルだったんだよな
得票率も46対54で、なかなか接戦だった
このフェス自体はホタルチームの勝利で終わったけど、フェス全体での勝敗はアオリ・ホタル両チームとも4勝で引き分けだった
【参照:外部リンク(Youtube)】
『任天堂公式 Splatoon フェスの軌跡』
★ 20:魔界のシーサーペント
>>19
フェスの奇跡の動画に挿入されてる各フェスのシオカラーズのイラスト可愛いな
きのこたけのこのイラストが無駄にカッコいいw
★ 21:魔界のダゴン
シオカラーズはスプラトゥーン2のヒーローモードでもメインキャラだったし、スプラトゥーン3でも出番が多かったから、シリーズ通してスプラトゥーンのヒロインってイメージだな
テンタクルズも、すりみ連合も好きだけど、初代からやってるプレイヤーとしては思い入れがあるのはシオカラーズだなって感じはする
★ 22:魔界のシーサーペント
>>21
シオカラーズはアタリメと関係性ある分、メインストーリーに出しやすいしね
今後も引き続き、ヒーローモードではメインキャラで出るんじゃないかとも思う
スプラトゥーン世界は現実世界の時の流れとリンクしてる設定らしいから、いつか世代交代する事になりそうではあるが、これからもシオカラーズには活躍して欲しいと思ってる
★ 管理人:ダークドラゴン
スプラトゥーンのサントラ買うと店によってアオリかホタルのポストカードもらえるキャンペーンやってたんだが、アオリ派の店が家の近くに全くなくてホタルのポストカードしかもらえなかった記憶
ホタルも好き
【 シリーズ最新作・スプラトゥーン3にもシオカラーズは登場してます 】
『スプラトゥーン3』【amazon】 ※限定グッズ付きもあり
・
『スプラトゥーン3』【楽天】
【関連記事】
・
『【スプラトゥーン3】すりみ連合のフウカ・ウツホ・マンタローが可愛い件』
・
『スプラトゥーンのポータルサイト『スプラトゥーンベース』が公開!全国一斉クイズも開催決定!』
・
・
【外部リンク】
・
・
・
『スプラトゥーン 関連商品一覧』【amazon】
コメント