
・スプラトゥーン3に収録されているカードゲーム『陣取大戦ナワバトラー』を遊んだ感想などを書いています。
雑談や最新のニュースをまとめブログ形式で掲載しています。
記事中のコメントは全て個人の意見となります。
★ 1:魔界のヘカトンケイル
ナワバトラー面白い
ナワバリバトルでステージ更新されるまで遊ぶのにも丁度いい

★ 2:魔界のヨルムンガンド
カードゲームっていうから小難しい感じかと思ったが、
想像した以上に直感的だな
負けてもペナルティないし気楽に遊べる
★ 3:魔界のパイア
>>2
ルールも、基本的に相手の色を塗り返せないってとこ以外は
わりとナワバリバトルに近い感じだよな
スプラトゥーンをカードゲームにしたら、こんな感じだろうなってルール
★ 4:魔界のサタン
ルール説明を読んでも、いまいち解らなかったんだが…
どういうゲームなんだ?
★ 5:魔界のクラーケン
>>4
・1枚ずつカードを選んでマップを塗っていく(カードごとに塗れる形が違う)
※自分の色のマスから隣接(ななめもOK)してるところしか塗れない
※もう塗ってあるマスは塗れない
・スペシャルマス(色の濃います)の周囲8マス全てを塗ると、
スペシャルポイントがたまる
※周囲8マスは自分と相手、どっちの色でもOK
・スペシャルポイントを使ってスペシャルアタックを仕掛けると、
その時だけは特別に色の塗ってあるマスを塗り返せる
・塗ったマスの数と、囲んだスペシャルマスの数でポイントを計算
全てのターンが終了したとき、相手より多ければ勝ち
★ 6:魔界のサタン
>>5
とにかく、たくさん塗りつつ、
自分の色のスペシャルマスを囲めばいいのか
★ 7:魔界のクラーケン
>>6
2回くらい適当にプレイしてから、
ルール説明を読みに行った方が解りやすいぞ
スペシャルマスの扱いとスペシャルアタックの使い方が、
説明を聞いただけではイメージしにくい
★ 8:魔界のキメラ
スペシャルアタック以外では相手の色を塗り返せないから
「速攻で攻め込んで、相手の塗れるところをなくせば勝ち」だと思ってたんだが、
ななめにも入ってこれるせいで意外に攻め込まれる

★ 9:魔界のオルトロス
>>4
最初の方の縦長のマップだと、それで勝てるんだよな
後半に出てくる真四角のマップは、それが難しいから混戦になってくる
結構、普通のナワバリバトルと似た感じの結果になったりもして

★ 10:魔界のバハムート
>>8
とにかく最初は相手が入ってこれないよう、壁を作るのは大事
ただ、闇雲に変な形に色を置いていくと、
隙間ができてスペシャルマスを囲めなくなる
★ 11:魔界のイフリート
>>10
スペシャルマスを囲んだ時に入るポイントがバカにできないよな
明らかに俺の方が塗ってるのに、
スペシャルマスを囲んだ数が少なくて負けることも何度かあったな
★ 12:魔界のグレムリン
スペシャルマスをうまく囲むの難しくない?
どうしてもいびつになって1マス2マスくらい囲めないんだが
★ 13:魔界のゴーレム
>>12
スターターデッキだと、3マスとかの小さく塗れるカードが少ないんだよな
自分で何枚かデッキのカードを入れ替えてみるのもいいかも
★ 14:魔界のグレムリン
>>13
そもそも入れ替えるための予備カードが、あんまりないんだが…
これ、どこで手に入るの?
★ 15:魔界のゴーレム
>>14
ランクが上がるともらえたりする
あと、ヒーローモードでも入手できる時がある
★ 16:魔界のカオス
小さく塗れるカードは便利なんだが、
そればっかり多くても塗りがおろそかになるんだよな
大きく塗れるカードはカードで変なところにスペシャルマスがあるし、
デッキを組むバランスが難しい
★ 17:魔界のヘカトンケイル
>>16
小さく塗れるコジャケ優秀すぎる
これは入れておいた方がいいと思う

★ 18:魔界のヨルムンガンド
>>16
マザーとかいう、ほぼスペシャルマスを囲めないカード

★ 19:魔界のサハギン
>>18
マザーはスペシャルで最後にぶち込むためのカードだから…
あと、相手が攻めてこないよう作る壁
★ 20:魔界のリンドブルグ
必要な時に限って、棒が手元に無い

★ 21:魔界のオーディン
>>19
そのセリフだけ聞くとテトリスやってるみたいだな
★ 22:魔界のトリトン
イラストも可愛いし、ゲームとしてもやりこむと楽しい
これ、実際に売り出したりしないのかな?

★ 23:魔界のオルトロス
>>22
カードごとに塗れるマスの形を管理したり、
ポイントの計算をしたりするの手動だと大変そうだからな
でも、何かしらの形で、ちょっとグッズ化してほしいなとは思うよね
管理人:ダークドラゴン
もはや、ナワバリバトルのランクより、こっちのランクの方が高くなってしまった
対戦相手は服屋のハナガサまでは出たけど、まだ他にもいそうな予感
【関連記事】
『スプラトゥーン3の『開発者に訊きました』が任天堂公式サイトにて公開!制作秘話などが明らかに!』
『『スプラトゥーン3Direct』が公開!新ステージ、新アーティストの映像も解禁!前夜祭も開催決定!』