画像出典:スターフォックス(スーパーファミコン)
・スーパーファミコン用ソフト『スターフォックス』の隠しステージ『OUT OF THIS DIMENSION』の行き方や、そのステージ内容などについての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめサイト風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のヴィーヴル
スーファミのスターフォックスの『OUT OF THIS DIMENSION』とかいうステージに迷い込んだんだが、背景がぐにゃぐにゃでヤバい
酔いそう

【 外部リンク:こちらの動画で行き方などを説明してます 】
『『スターフォックス(SFC)』 隠しステージ』
★ 2:魔界のミミック
スーファミ実機でやった当時、このステージがあるのは知らなかったな
てか、普通にプレイしてたら、まず存在に気づかないやつ
ショットすると壊せない音するのに、これが壊せるとは誰も思わないだろ
【 LEVEL3のアステロイドステージ中にある隕石 】

★ 3:魔界のカラドリウス
主人公機より作り込まれた謎の鳥

★ 4:魔界のワイト
>>3
この鳥にぶつかるのが意外とムズイ
そして、ぶつかった時のエフェクトが衝撃的過ぎてビビる

★ 5:魔界のタラスク
この鳥って結局はなんなの?
正体とか
★ 6:魔界のオロチ
>>5
わかんね
スタフォ零で明かされるかなと思ったが、そんなことはなかった完全なる謎キャラと謎空間
★ 7:魔界の土蜘蛛
やたらステージ名はカッコいい
ただ、ここに飛ばされたせいでフォックスが迷子に…

★ 8:魔界のネフィリム
背景はゆがんで狂気そのものなのに、なんだか楽しげな音楽…

★ 9:魔界のスケルトン
>>8
背景がヤバいから、せめて音楽が楽しげなのが救い
任天堂スタッフがアレンジした童謡とかクラシックが聴けるのは地味に豪華
★ 10:魔界のワーム
>>8
敵が紙飛行機だったり、おもちゃ箱に閉じ込められたような独特の恐怖はある
ただ、選曲は本当に謎
★ 11:魔界のオーディン
ボス(?)

★ 12:魔界のグール
>>11
スロットの絵柄にアンドルフがあったりするし、実はアンドルフの作った兵器だったりするんだろうか
んで、兵器として使い物にならず異次元に捨てられた結果、意図せずしてフォックスの前に…という、勝手なバックボーンを作ってみたりする
★ 13:魔界のキメラ
律儀にさかさまになって敵やコインを放出してくる
コインを取ると回復できるから、まあやられることはそうそうない
★ 14:魔界のヴィーヴル
スロットを揃えたらスタッフロール始まった
アンドルフ軍との戦いについては、なんにも解決してねぇw

★ 15:魔界のスライム
>>14
ムジュラの月って実は、このステージの背景のオマージュなのかね
マンガみたいな星型の星があるのもスターフォックスの世界観からすると微妙に浮いてる
★ 16:魔界のカオス
THE ENDを撃ってそろえれば元の世界に戻れる…かと思ったら戻れない
本当にTHE ENDなんじゃ

★ 17:魔界のカラドリウス
>>16
このステージ入る時のペパー将軍のメッセージの通り、本部と連絡すら取れない異次元空間だからな
戻るにはゲーム自体をリセットするしかないので、ここに入った時点でゲームオーバー
バッドエンド
★ 18:魔界のワイト
>>17
異次元につれてかれたのはフォックスだけっぽいので、残りの3人でアンドルフ軍を殲滅できれば…
と思ったが、フォックスがいないと無理かな
★ 19:魔界のネフィリム
なかなか気づかれないようなステージなのに、無駄に作り込みがパない
3Dゲー入りたての時期
それもスーファミのソフトで、こんなお遊び要素まで入れてくるセンスが凄い
★ 20:魔界のワーム
昔のゲームの、こういうぶっとんだおまけ要素好き
最近のゲームも、変なサプライズはもっと入れてくれていい
★ 管理人
スーファミのスターフォックスはNintendoSwitch世代でようやく移植されたので、今なら簡単に遊べます
NintendoSwitchOnlineに加入してる人は、試しに隠しステージへ行ってみてもいいかもしれないですね
【 スーパーファミコン用ソフト『スターフォックス』はNintendoSwitchOnlineに加入するとプレイ可能です 】
『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)』【amazon】
【 関連記事 】
【 外部リンク 】
コメント