画像出典:ゼルダの伝説 知恵のかりもの
・NintendoSwitch用ソフト『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』のクリアまでにかかる時間や、面白かった点などについて記載しています。
最新のニュースや雑談について、まとめサイト風に記載しています
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のグランガチ
知恵のかりものって面白い?
ボリュームとかどのくらいある?
【 外部リンク 】
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの:公式サイト』
★ 2:魔界のケルベロス
初見ならクリアまで、さらっとやって15時間くらいはかかりそう
ボリュームは結構あったように思う
★ 3:魔界のモーショボー
>>2
2Dゼルダの中では、一番ボリュームはあったかもしれないな
それ以外にもフィールドを探索すると、あちこちにアイテムが隠してあったりするから、それも探しながらやれば、もうちょっと長く遊べる
★ 4:魔界のワイト
主人公が姫だし、いつものゼルダの伝説とは違うからどうかなと思ったんだが、思った以上に面白い

★ 5:魔界のビースト
ゼルダの伝説シリーズのタイトルで見たら、一番遊びやすいまである
★ 6:魔界のキメラ
>>5
今までのゼルダの伝説って謎解きの答えが決まってたことが多かったけど、このゲームは選択肢がやたらたくさんあって正解が一つじゃない時がある
だから、謎を解く方法が解らなくて進めないっていう状況になりづらいので、そういう意味では遊びやすいかも
ゲームシステム的にはブレスオブザワイルドとかティアーズオブザキングダムに近い
★ 7:魔界のキメラ
回復手段がたくさんあるおかげで、アクションが苦手でもゲームオーバーになりづらいっていう安心感がある
★ 8:魔界のナーガ
>>7
スムージーの持てる個数にも上限はあるが、それなりに持っておけば大概はボス戦でも足りるからな
それ以外にもやたら充実してる回復手段
敵の隙さえつけば、無限に回復できる方法すらある

★ 9:魔界のヴァンパイア
基本、主人公が自分で戦うスタンスではないし、仲間の魔物も何度でも復活できる
敵の攻撃を避ける事に集中できるから、ボス戦の立ち回りなんかも解りやすい
★ 10:魔界のケツァルコアトル
敵やフィールドに応じて、魔物を選んで出して戦うのが面白い
その内、お気に入りの魔物も解ってきたりする
★ 11:魔界のスコル
>>10
単純に強そうな魔物を出してもいいし、罠みたいに使えるのもいたりするしな
戦い方に好みは出る

★ 12:魔界のグランガチ
戦闘のテンポとか大丈夫?
召喚がめんどくさいとかない?
★ 13:魔界のワイト
>>12
武器を使える時間に制限はあるが、やろうと思えば自分で敵を斬りに行けたりもするからね
ただ、自分でも戦いつつ魔物も出しておけばダメージ的にも得
そういう感じ
★ 14:魔界のゴーレム
敵のそばに召喚すれば、ほぼ直接攻撃みたいなことできる魔物もいるからまどろっこしいのが苦手な人は、そうして戦ってもいい
あと、あの姫意外とタフネスあるから物とか投げつけたりもできるな
戦う方法も色々と自由がきく
★ 15:魔界のゴブリン
自由度は高いんだが、かといって定石がないわけでもないんで、プレイの仕方に迷う事はないはず
いうならば、変な遊び方もできるゲーム
★ 16:魔界のオーディン
フィールドの移動にストレスがないのがよかったわ
行き先もマップで大体、見られるし迷わずに済む
★ 16:魔界のナーガ
>>15
目的地への行き方が解らない時とか、最悪の場合は木の上とか歩いていけるからな
フィールドではワープもできる
移動を速くしたいなら馬もある

★ 17:魔界のビースト
>>16
馬w
一度も乗らずにクリアしたぞ
★ 18:魔界のケルベロス
自由度がありすぎて、使わずに終わる要素も多々あったな
カラクリもエンディングまで一度も使わなかった
★ 19:魔界の堕天使
しいて言えば、かりものを取り忘れると大変
どの洞穴やダンジョンで取り逃したのか解んなくなっちゃう
★ 20:魔界のケツァルコアトル
>>19
一応、ヒントはもらえるぞ
ただ、そこまで詳しくは教えてくれないけど
★ 21:魔界のキメラ
主役がリンクじゃないから、いつものゼルダの伝説とは手触りとかは違うっちゃ違うんだが、しっかりゼルダらしさは残ってる
ストーリーも他の作品とは繋がってないから、今までゼルダやったことないって人には、これをオススメしてもいいんじゃないかなっていう出来
★ 22:魔界のケツァルコアトル
>>21
キャラも可愛いしね
とっつきやすい作品なんで、興味がある人は気軽にプレイしてみて欲しい

★ 管理人
そこまで難しくはないけど、すごい簡単って訳でもない
難易度的に理不尽でもない
なんかこう、いい塩梅のゲームだった
ただ、ちょっと悩むところはあるかも
それも楽しい
【 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』の購入はコチラからどうぞ 】
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの – Switch』【amazon】
【 関連記事 】
『【知恵のかりもの】ゼルダ姫、リンクの力もお借りする 【ゼルダの伝説】』
コメント