画像出典:ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
・『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』で地底から地上へ帰る方法や、地底のフィールドなどついての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめブログ風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のリリン
地上に降りたあと、写真を撮りに地底(?)みたいなとこ行くじゃん
クエスト終わったあと、どうやって地上に帰るの?

★ 2:魔界のグレムリン
普通にワープで帰れるぞ
★ 3:魔界のケルベロス
-ボタンを押してマップを開いて、Switchの左コントローラについてる十字ボタンでタブを『地上』に動かす
あとはワープすれば大丈夫
★ 4:魔界のリリン
>>2
>>3
なんだワープできるんだ
地下に閉じ込められたかと思った
★ 5:魔界のワイバーン
漠然とだが、破魔の根とかにトーレルーフを使って帰るのかと思ったら違った

★ 6:魔界のビースト
>>5
トーレルーフで戻れる方が解りやすいんだけど、さすがに地上と地底をデータとして一括管理してないんだろうな
だから、特定の場所からしか入ったり出たりできない仕様にしてあるっぽそう
★ 7:魔界のロック鳥
発売前に空の要素は全面的に推されてたけど、なにげに地底も広くない?
マップで見る感じだと、地上と同じくらい広さあるんだけど
★ 8:魔界のキメラ
>>7
まだ全部は踏破してないが、地底も地上と同じ広さだとすると、単純に『地上+空+地底』でフィールドが前作比3倍ある計算になるという
地底は暗いし敵も強いから、アカリバナが集まったところで徐々に探索する感じかな

★ 9:魔界のサハギン
>>8
地底の瘴気が強いところだと常時、HPが減った状態になるのもツラい
まずは地上をめぐって体力を増やしてから臨んだ方がいいね
★ 10:魔界のスライム
地底は暗闇にイワロックとかヒノックスとか普通にいてビビる
まあ、走れば逃げ切れるけど、間違って瘴気を踏むと死ぬ
★ 11:魔界の土蜘蛛
>>10
弓を使って奇襲してくるボコブリンとか、飛行する敵もいるしな
初期リンクで探検するのはキツいし、そこまで頑張る旨味もないから探索は後回しにしてもよさそう
★ 12:魔界のアトラス
>>11
逆に、体力とかない状態で、どこまで地底の先まで行けるかやってみてる
普通の冒険とは少し違うスリルがって面白い
★ 13:魔界のグリフォン
最初に地底に飛び降りるところ怖すぎだろ…
しかも入ったら入ったでバカに広いし、植物も不気味だし
こんなんあるなら発売前に教えといて

★ 14:魔界のシーサーペント
>>13
地底に関してはPVでも大して触れられてなかったし、あえて隠してたんだろうな
洞窟も結構、色々なところにあるし、空と地上と地底を全て探索するとなると、かなり時間が必要になりそう
まあ、気長にやろうと思う
★ 管理人:ダークドラゴン
どうやって地上に帰るのか解らなくなりかけた
普通にどこにでもワープで戻れる…プルアパッドすごい
【 『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』の購入はコチラからどうぞ 】
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch』【amazon】
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch』【楽天】
【 関連記事 】
『【ゼルダ】ティアーズオブザキングダムの『始まりの空島』が難しい件…』
『【ゼルダ】『ティアキン』のフィールドは前作『ブレワイ』と同じと判明』
『【ゼルダ】ブレワイ(14.4GB)・ティアキン(16.0GB)←これ』
【 外部リンク 】
コメント