画像出典:ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
・『ゼルダの伝説』シリーズに登場するリンクの利き手が、いつから右利きなったのかなどについて記載しています。
最新のニュースや雑談について、まとめブログっぽく記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のゴーレム
ブレワイやってて思ったけど、いつからリンクって右利きになったんだっけ
昔は左利きじゃなかった?
★ 2:魔界のナーガ
古参としては、リンク=左利きのイメージが強いな
風タクくらいまでは左だったイメージだけど、今は違うの?

★ 3:魔界のゴーレム
>>2
ブレワイは右利き
背負ってる剣の向きが同じだから、ティアーズオブザキングダムも同じはず

【関連記事】
『【ゼルダTotk】リンクが右腕につけてる装備が意味深な件』
★ 4:魔界のナーガ
>>3
確かに右利きだなw
そんなに気にしてなかったが、なんで変わったんだろう
★ 5:魔界のケルベロス
トワイライトプリンセスの時点で、もう右利きだったぞ

★ 6:魔界のクラーケン
>>5
トワプリはパッケージでは左利きなんだが…ゲームだと右利きなのか?

★ 7:魔界の堕天使
>>6
トワプリはWii版とゲームキューブ版が出てて、それぞれ世界が反転してるんだよな
だから、キューブ版が左利きで、反転してるWii版が右利き
同じイラストを両方のパッケージに使ってるから、Wii版のパッケージも左利きになってる
【外部リンク(別のウィンドウで開きます)】
『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス公式サイト Wii版とゲームキューブ版の違い』
★ 8:魔界のクラーケン
>>7
そういうことかw
じゃあ、正史はパッケージのイラストになってる左利きなのかな
★ 9:魔界のグレムリン
>>8
WiiU用にリマスターされたやつもキューブ版を元にしてるから、ちゃんとリンクが左利きになってるしな
まあ、風タクまでずっと左利きだったし、トワプリもキューブ版が本家だと思っていいんじゃないかと
★ 10:魔界のオロチ
トワイライトプリンセスのキューブ版は任天堂公式のオンラインショップでしか売ってなかったから、Wii版に比べるとプレイした人が非常に少ないという…
まさに、知られざる正史…
★ 11:魔界のモーショボー
ゼルダやった事がない人には利き手が違うとなんなのかと思われそうだが、これが右なのか左なのかによって戦闘での立ち回り方が大きく変わってくるという
★ 12:魔界のロック鳥
>>11
特に2Dゼルダは顕著だよな
剣を振り抜く分を考えて戦わないと行けないから、なるべく敵のななめ向かい辺りに立つ必要がある
これが右と左では、動きが全く逆になる
重要な仕様

★ 13:魔界のキキーモラ
Wiiのコントローラは利き手に限らず、大体の人がWiiリモコンを右手、左手にヌンチャクのスタイルでやるだろうしね
(そうすると普通のコントローラ同様、アナログスティックが左手に来る)
モーションセンサーで操作した時に違和感ないよう、リンクも右利きになってるんだろう
★ 14:魔界の堕天使
>>13
実際、Wiiで発売されたスカイウォードソードは右利きだったな
モーションセンサーでの操作はないけど、その流れでブレスオブザワイルドも右利きになってるんだと思う

★ 15:魔界のゴーレム
>>14
じゃあ、リンクが右利きになった根本的な理由は、コントローラの操作の都合ってのが大きいのかな
ゲームのストーリーやキャラ設定とかじゃなくて、そういうプレイングにあわせて変えていったってのは、なんとなく任天堂っぽいなとは思う
★ 16:魔界のスケルトン
スマブラforとスペシャルでリンクの剣を持ってる手が違ってたが、これもブレワイにあわせたから利き手が変わったのか
【大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU】

【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】

★ 17:魔界の堕天使
>>16
スマブラforはトワプリをベースにしたデザインだけど、Wii版じゃなくてキューブ版の利き手なのか
そういうところまで意識して、ちゃんと作ってるのスゴイな
★ 18:魔界のグリフォン
ゼルダの伝説のリンクは大体が別人だから、シリーズの途中で利き手が変わっても問題はないしな
コントローラを振る操作のないブレワイが右利きになったし、今後も何もなければ右利きがスタンダードになっていくかもね
★ 管理人:ダークドラゴン
据え置き機のゼルダのリンクが右利きになりつつある一方で、3DSのリンクは左利きだったりするからね
これからは固定はせず、タイトルごとに利き手も変わっていくかもしれないね
【ゼルダの伝説関連タイトルの購入はコチラ】
『ゼルダの伝説 関連グッズ一覧』【amazon】
【ゼルダの伝説:関連記事】
・
『クラブニンテンドー特典の『ゼルダコレクション』って豪華だったよな』
・
『【ゼルダ】時のオカリナとかいう魅力的なヒロインが多すぎるゲーム』
・
【外部リンク】
・
コメント