【NintendoSwitch】カービィ初めて遊ぶならどれ?

 画像出典:星のカービィ スターアライズ



・NintendoSwitchで発売されている『星のカービィ』のゲームで、初心者にオススメのタイトルについて記載しています。




 最新のニュースや雑談について、まとめ風に記載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。




 スイッチのカービィってどれから遊べばいい?

 なんかたくさんあるよね?

 ・『星のカービィ スターアライズ』
 ・『星のカービィ ディスカバリー』
 ・『星のカービィWii デラックス』
 ・『カービィのグルメフェス』
 ・『スーパーカービィハンターズ』
 ・『カービィファイターズ2』




 カービィって基本、そんなにお話とか繋がってないから、ぶっちゃけどれからでも大丈夫

 どれもメインのストーリークリアするだけなら、そこまで難しくない



 >>2

 難易度でいうと『ディスカバリー』が少し難しいかもってくらいかな

 敵の攻撃の直前に回避しないと、なかなか攻撃するタイミングがないボスとかいるし

星のカービィ ディスカバリー 中ボス
画像出典:星のカービィ ディスカバリー




 初めてカービィやるなら『星のカービィ スターアライズ』だな

 あれはゲーム自体、あんまやったことない人でも遊びやすい


星のカービィ スターアライズ タイトル画面
画像出典:星のカービィ スターアライズ

 >>4

 スターアライズは自動で動いてくれる仲間を3人まで連れて歩けるから、アクション苦手な人でもボスを仲間任せにして倒せたりするしな

 たまに仲間が邪魔になったりもするが…

星のカービィ スターアライズ デデデ戦
画像出典:星のカービィ スターアライズ




 スターアライズは、仲間キャラたくさん出てくるのもにぎやかでいい

 あのキャラを目当てで買ったのにいない…って事にはならない
 メインどころは大体は出てる


星のカービィ スターアライズ 星の○○
画像出典:星のカービィ スターアライズ

 >>6

 しいていえばディスカバリーの方が発売があとだから、エフィリンがいないくらいか

 グッズとかで見てエフィリンが好きになった人は『星のカービィ ディスカバリー』をやった方がいい

星のカービィ ディスカバリー エフィリン
画像出典:星のカービィ ディスカバリー

 >>7

 同じ理由でマホロア好きな人は『星のカービィWii デラックス』だな

 そっちがマホロアの初登場作品だからストーリーちゃんとしてる

星のカービィWiiデラックスのマホロア
画像出典:星のカービィWii デラックス




 『星のカービィWii デラックス』は13年前に発売されたソフトに手を加えたゲームなんで、ややゲーム的に古さは感じる気はする

 コピー選びを間違えると倒しづらいボスとかいたりするし

 まあ、『アーマー』のコピー使っておけば大抵はカバーできるが

星のカービィWii デラックス ゴライアス
画像出典:星のカービィWii デラックス




 カービィのゲームにはおおまかにいえば、本編と外伝がある

 やるなら先に本編をやった方がいいと思う


【 本編 】
・『星のカービィ スターアライズ』
・『星のカービィ ディスカバリー』
・『星のカービィWii デラックス』(Wiiで発売されたゲームのリメイク)

【 外伝 】
・『カービィのグルメフェス』
・『スーパーカービィハンターズ』
・『カービィファイターズ2』

 >>10

 本編と外伝って何が違うの?

 >>11

 本編は様々な世界(国?)を冒険するアクションゲーム

 外伝は対戦だけとか、レースゲームとか、そういうミニゲームっぽいやつ




 スーパーカービィハンターズは無料だし、とりあえずお試しでやってみてもいいと思う

 やっぱ外伝だから、ちょっと雰囲気は違うけど、戦闘のアクションは本編に近い





 とりあえずかわいいゲームやりたい


 >>14

 それなら『カービィのグルメフェス』一択

 本編作品とはゲーム的にも別物だが、ルールも見た目もカジュアルで遊びやすい
 手軽にプレイできるレースゲーム


 あと値段もお手頃

カービィのグルメフェス ステージ
画像出典:カービィのグルメフェス

【 外部リンク 】
『カービィのグルメフェス:公式サイト』




 グッズとかのかわいいイメージしか知らない人がカービィのゲームやると、終盤に行くにつれて「あれ…カービィって、こんななの?」って多分なる

 ストーリーも世界とか救う系



 >>16

 ラスボス付近のキャラは、それなりに威圧感あるしな

 比較的、カービィWiiデラックスはマシだが




 『星のカービィ スターアライズ』:メインストーリーのラスボスが怖い
 『星のカービィ ディスカバリー』:ラスボス直前のやつが怖い
 『星のカービィWii デラックス』『マホロアエピローグ』のラスボスが少し怖い


 >>17

 どれもホラーってほどではないんだけどな

 むしろ、昔のカービィのゲームのがもっと隠しボスとか怖かったし

【 関連記事 】
『【ネタバレ注意】カービィのラスボス、なぜか高確率で怖い』




 コピー能力って、何を使うのが一番強い?



 >>19

 コピー能力の種類も、ゲームによってあったりなかったりする

 初心者はストーンの能力を使えば、時間をかければボスは倒せるはず(ストーンはディスカバリーにはないけど)




 実のところ、何かを吸いこんで、星にして吐いて当てるのが距離取って戦えて無難に強い

 変にコピー能力を使いこなす方がムズい


星のカービィ スターアライズ 星型弾
画像出典:星のカービィ スターアライズ



【 まとめ 】

 ・『 星のカービィ スターアライズ 』 ★初心者にもオススメ

 仲間をたくさん連れ歩けるからボス戦が楽。4人まで一緒に遊べる。
 カービィシリーズのキャラが、ほぼ総出演。

星のカービィ スターアライズ ステージ1
画像出典:星のカービィ スターアライズ


 ・『 星のカービィ ディスカバリー 』

 ステージに奥行きがあって、それを活かした仕掛けも満載。2人まで一緒に遊べる。
 エフィリンがいる。

星のカービィ ディスカバリー ステージ1
画像出典:星のカービィ ディスカバリー


 ・『 星のカービィWii デラックス 』

 2011年に発売されたゲームを作り直したやつ。4人まで一緒に遊べる。
 サブゲームが超たくさん入っててパーティゲームとしても活用できる。
 マホロアに関するストーリーが豊富。

星のカービィWiiデラックス 1面
画像出典:星のカービィWii デラックス

 >>22

 それぞれ特色あるんだよな

 あとは好みで選ぶ感じでよさそう





 最近はカービィのグッズも街中で見かけることも多くなってきたし、そっちで興味を持った人には原作のゲームもやってみてほしいよな

 ゲームとしての出来はどれも良いから、どれも自信を持ってオススメできる



 なお、やり込み要素まで全てクリアしようとするとゲーマーでも心折れるから、初心者はラフに遊ぶのを推奨する…







【 関連記事 】

 『【ネタバレなし】星のカービィディスカバリーって面白かった?』

 『星のカービィ:関連記事一覧』


【 外部リンク 】

 『星のカービィ:ポータル』


コメント