NintendoSwitchでファミコンソフト『ピンボール』が配信決定!

画像出典:ピンボール(任天堂) ニンテンドースイッチオンライン



ファミリーコンピュータオンラインに『ピンボール』が追加されました。





 雑談や最新のニュースについて、まとめブログっぽく掲載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の意見となります。








★ 1:魔界のワイバーン



 NintendoswitchOnlineに新ソフトの配信きたぞ!

 ファミコンのピンボールだ!






★ 2:魔界のヘカトンケイル




 あの岩田社長がプログラミングに参加したことで有名な!?


【関連記事】
【任天堂】岩田社長時代のニンテンドーダイレクトって面白かったよな








★ 3:魔界のグリフォン



 ていうか、ニンテンドースイッチオンラインのタイトル追加自体がメッチャ久々じゃね?

 






★ 4:魔界のゴースト



 一応、3か月くらい前にMOTHERシリーズ追加されてたぞ
 まあ、64の方の追加で忙しかったんだろう






★ 5:魔界のセイレーン



 たまにやりたくなるゲーム

 GBAくらいまでは結構、ピンボールのゲーム出てたよね





★ 6:魔界のゴーレム

>>5

『カービィのピンボール』
『ポケモンピンボール』
『スーパーマリオボール』
『メトロイドプライムピンボール』

最近は出てないけど、ピンボールゲーって結構あったよな









★ 7:魔界のサラマンダー

 

 これ、ボーナスステージでマリオ出てくるんだよな

 どうすればいいんだっけ?




★ 8:魔界のバハムート

>>7

台の穴に入れると、たまにワープする








★ 9:魔界のサタン



 ちょっとやってみたけど、これ運ゲーじゃない?

 ボールを打つやつと打つやつの間を抜けてくんだが




★ 10:魔界のワイバーン



>>9

フリッパー(打つやつ)を両方いっぺんに動かしてないか?
見極めて片方ずつ打った方が打率は上がると思う

丁度、中間を抜けていくのは仕方ないけど










★ 11:魔界のスケルトン


 かなりシンプルなゲームだけどテクとかあるの?





★ 12:魔界のワイバーン



>>11

フリッパーを上げたままにして

ボールの動きを止めてから打つとか


ファミコン ピンボール
ホールド&ショット 画像出典:ピンボール(ファミリーコンピュータ)





★ 13:魔界のオーク



>>11

あえて打たないでフリッパーにバウンドさせると
逆のフリッパーまで飛ぶことがあるとか





★ 14:魔界のケルベロス


>>11

フリッパーの根元で打つと

ボールのスピードをゆるくできるから長生きしやすい


 


★ 15:魔界のスケルトン

>>12
>>13
>>14

意外とプレイのコツとかあるんだな

 







★ 16:魔界のワイバーン



 ファミコンのゲームだけど、物理演算しっかりしてるよな

 ずっと役物にバウンドしてても、いつかは下に落ちてくるし





★ 17:魔界のグリフォン


>>16

今回、同日に配信された海腹川背もビョンビョン感すごいよな

こういうのってプログラミングのセンスが出るのかね








★ 18:魔界のケンタウロス


 ダメだ…どんなに注意してもピンボールうまくいかん

 どうしても無慈悲に落ちていくわ

 



★ 19:魔界のワイバーン


>>18

ピンボールは1プレイ1プレイのドラマを楽しむゲームだと思うぞ

落ちたら仕方がないくらいに気楽にやるのが一番いい











 ★ 管理人:ダークドラゴン


  ピンボールはやってるとリラックスできるから、寝る前に少しやったりしてる









【 『ピンボール』はNintendoSwitchOnlineに加入するとプレイできるようになります 】

  『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)』【amazon 

  『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)』【楽天】






【関連記事】

バーチャルコンソールの思い出語ろうぜ

【スイッチ】SFCカービィ3作のスペシャル版が配信開始!オーケストラ映像のダイジェスト版も公開!

ニンテンドースイッチでパイロットウイングス64が配信開始!その面白いポイントを紹介!

任天堂(ソフト)関連記事一覧



【外部リンク】

NintendoSwitchOnline『ピンボール』の紹介ページ

NintendoSwitchOnline 公式サイト




コメント