画像出典:スプラトゥーン3
・スプラトゥーン3の期間限定イベント『ビッグラン』をプレイした感想について記載しています。
最新のニュースや雑談について、まとめブログっぽく記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のサラマンダー
ビッグラン始まったけど、どんな感じ?
ていうか、もうやった?
★ 2:魔界のサハギン
ゲーム入ったら、もう空の色がヤバくて草
ブレワイの赤い月の日かよ

★ 3:魔界のワイト
>>2
シャケが来ただけなのに空の色まで変わるのは笑うわw
フェスは夜、ビッグランは夕方って感じで景色も変わるんだな
★ 4:魔界のシーサーペント
シャケ発生中につき、すりみ連合も少し困り気味
というは、普通にニュース番組みたいになってる

★ 5:魔界のリヴァイアサン
>>4
遊園地がジャックされたみたいになってる件
普通に事件だな

★ 6:魔界のトリトン
なんかビッグランに入ると、ちょっと通信が悪い時なかった?
★ 7:魔界のサキュバス
>>6
通信状態はバリサンなのに、途中で動けなくなったこと何度かあった
多分、みんな一斉にプレイしてるから、ちょっと混雑したりしたのかもね
★ 8:魔界のブラッドウルフ
きた!初ビッグラン!
クマサン印のブラスター!

★ 9:魔界のリザード
>>8
ビッグラン終了時のコメント見るに、ビッグラン用の特別なブキ支給してくれてるみたいだな
クマサンブラスター使いやすいし強いんだけど、ちょっと燃費が悪い感じはする
★ 10:魔界のオーディン
>>8
最終WAVEまで全部クマサンブラスターだったわ
正直、変にチャージャーとか出るより全然、使いやすいから個人的には全然あり
★ 11:魔界のウンディーネ
通常ステージでサーモンランって、どんな感じになるのかなって思ったけど、ちょっと水のかさが上がってるんだね
陸地が少なくなってるから、満潮に際してシャケが上がってきたって感じかな
★ 12:魔界のブラッドウルフ
自陣が狭くて慣れないから、最初のwaveで2回くらいやられた…
いつの間にか敵に囲まれてる…手ごわい
★ 13:魔界のトリトン
>>12
せまいところにオオモノが2、3体で来られるとヤバい
どれから対処したらいいのか解らない
★ 14:魔界のマーメイド
普通のサーモンランと違って、WAVEごとにスタート地点も変わるのね
むしろ、金イクラのカゴが近いし、イクラ運ぶのとかは普通のサーモンランより楽じゃない?

★ 15:魔界のオルトロス
>>14
金イクラの運搬はやりやすいし、かなりの数が手に入るな
そこは、さすが期間限定のビッグランってとこか
味方も割と近くにいる事が多いし、フォローしあいやすいのも助かる
★ 16:魔界のガルム
最終WAVE終わった
あれ?オカシラは確定じゃないのか

★ 17:魔界のオルトロス
>>16
何度かやってるけど、オカシラの出る確率は通常のサーモンランと同じくらいかな?
というか、このせまいところにオカシラが出てくるとヤバいな…
★ 18:魔界のブラッドウルフ
難易度は少し普通のサーモンランより高いかな?
でも、地形に慣れてくると遊びやすいかも
ブキもクマサンブラスターが出やすい分、変なブキにあたること少なくて助かる
★ 19:魔界のサハギン
>>18
いつもナワバリバトルしてるステージが違う光景になってるってのも面白い
難易度も程度だし、想像してたよりプレイの難易度は高くなかった
面白い
★ 20:魔界のリヴァイアサン
次のビッグランは二か月後くらいかな
スメーシー以外、どこで発生するんだろう
それも気になるところ
★ 21:魔界のオーディン
>>20
ビッグランが来るとスメーシーワールドは臨時休業だからなw
毎回ビッグランの舞台がスメーシーなら、それはそれで災難だなっていう
★ 管理人:ダークドラゴン
慣れない内は足を引っ張りまくったが、何度かやってる内に少しずつ勝手が解ってきた
次のビッグランの時までに、オオモノの倒し方は完璧に復習しておきたい…
【 『スプラトゥーン3』の購入はコチラからどうぞ 】
『スプラトゥーン3』【amazon】 ※限定グッズ付きもあり
・
『スプラトゥーン3』【楽天】
【関連記事】
・
『【Splatoon3】サーモンランの『ビッグラン』って期間限定イベントなんだな』
・
『【スプラトゥーン3】さんぽって、どうやって行くの?(ついでにクサヤ温泉に行ってきました)』
・
『【スプラトゥーン3】12月1日(木)より『2022冬 Chill Season』が開始!温泉や団地のステージも公開!』
・
『【NintendoLive2022】『DJ K.K PARADISE MIX!!』『スプラトゥーン3 バンカライブ』感想』
【外部リンク】
・
・
・
『スプラトゥーン 関連商品一覧』【amazon】
コメント