画像引用:NintendoSwitchOnline公式サイト
・NintendoSwitchOnlineや追加パックのサービス内容、値段についての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめブログっぽく記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のマンティコア
任天堂ハードもNintendoSwitchからネット有料になったけど、そのあたりの値段ってどう思ってる?
高いと思う?意外と安い?

★ 2:魔界のジン
追加パックなしのプランは、まあ安い部類だろう
1年プランで見たら月200円くらいだからな
WiiU/3DSまでは無料だったとはいえ、これより安くするのも難しいんじゃないかと
ネットプレイやりたいだけなのに月額1000円くらい取られたら、ちょっとなって思うけど
★ 3:魔界のハデス
>>2
会員になればカタログチケットも使えるしね
それを活用すればソフト代を少し浮かせて、金額的にプラマイ0にできるのもよかったんじゃないかと
【関連記事】
『ニンテンドーカタログチケットってお得過ぎない?』
★ 4:魔界のデス
通常プランの価格が発表された時は、おおむねネットでも好評だったイメージ
ただ、ファミコンとかスーファミのソフトやらない人からすると、これなくていいから安くしてほしいって気持ちはあるかもしれない

※NintendoSwitchOnlineに加入すると、ファミリーコンピュータやスーパーファミコンのソフトがプレイできるソフトがダウンロード可能になります。
★ 5:魔界のヘル
>>4
昔のゲームも色々とやる俺みたいな人からしたら、ファミコンとかスーファミのソフトのプレイ権がついているのは嬉しいんだけどね
スプラトゥーンのネット対戦だけやりたいとかって人には余計に感じる可能性はある
★ 6:魔界のカラドリウス
>>5
そこが許容されてるのも、それなりに値段設定が安価だったからだろうな
これで、もっと月額が高かったらファミコンスーファミいらないって絶対に言われてた
★ 7:魔界のゴーレム
通常プランにファミコンとスーファミのソフトをつけたのは上手いなと思った
ついてくるんだったら折角ならやってみようって人もいるだろうし、そこからシリーズ最新作に興味を持つ人も出てくる
逆に、今の子供たちにも過去作を遊んでもらう機会を設けることで、キャラクターやシリーズにも親しんでもらえるし
★ 8:魔界のキメラ
>>7
NintendoSwitchOnlineの値段的に考えたら、100円未満の値段でつけてるようなサービスだもんなぁ
採算を考えて実装してるっていうよりは、キャラやブランドの宣伝って雰囲気はするよね
★ 8:魔界のマンティコア
通常プランは言うほど値段的に見て悪くないって感じか
じゃあ、あとあと出てきたNintendoSwitchOnline+追加パックについては、どう思う?
★ 9:魔界のリンドブルム
>>8
追加パックはなぁ
初年度は加入する人も多くなかったんじゃないか?
値段どうこうより、サービス内容が充実してなかった
★ 10:魔界のガルム
>>9
年間で見たら月々の通常プラン+200円くらいだし、金額としては大したことないんだよな
その割にネットでも不満意見が出てたのは、結局のところはコンテンツ的な話だよね
★ 11:魔界のインプ
>>9
64ソフトが遊べるのが売りなのに、しばらくの間は任天堂ハード初移植のタイトルが『バンジョーとカズーイの大冒険』と『WIN BACK』だけだったからな
ネット対戦できるってメリットはあっても、64ソフトに興味がある人にはプレイ済みのタイトルも多かったんじゃないかと
★ 12:魔界のケットシー
追加パックは64とメガドライブソフトの二刀流だったわけだが、メガドライブソフトもメガドライブミニとかとタイトル被ってそうだしなぁ
追加パックのラインナップを見てセガファンが加入したかというと…そのあたりはセガファンの意見を聞いてみたいですね

★ 13:魔界の土蜘蛛
>>12
かといってセガゲーやらない人が、これ目当てに追加パックに入るかといったら入らないだろうしな
携帯機として持ち歩けるって点では便利だから、それをメリットに感じて入るセガファンはいたかもしれない
★ 14:魔界の堕天使
追加パックも段々とソフトが充実してきたし、初移植のソフトも増えてきたからね
今は徐々に加入者も増えてきたんじゃないかね
★ 15:魔界のユニコーン
>>14
22年配信の64タイトルに絞ってみても、『カスタムロボ(初代)』『パイロットウイングス64』『マリオパーティ(初代)』は初移植
2023年も初移植のタイトルが網羅されてるから、やっとサービスが充実してきたなって気はする
まあ、気になるタイトルがあったら加入すればいいくらいのサービスってポジションは変わらないが、内容の満足度は上がってきてるように感じられる
【関連記事】
『【スイッチ】『パイロットウイングス64』『ポケモンスタジアム2・金銀』『マリオパーティ1・2・3』などが配信決定!』
★ 16:魔界のマンティコア
追加パックに関してはコンテンツに興味があるかないかで、お得感も変わってくる感じか
マリカ8デラックスとかスプラトゥーン2の追加コンテンツもサービスに入ってるけど、これはどうだろう
★ 17:魔界の土蜘蛛
>>16
追加コンテンツもプレイできるって点は、まあ……そのソフトを持ってて、追加コンテンツを買ってなければ得かなって感じ
今後、スプラトゥーン3の有料追加コンテンツもサービスに入るなら、もうちょっとお得感も出るかもね
【関連記事】
『スプラトゥーン3の大型有料追加コンテンツの入り口、どこになるか予想しようぜ』
★ 18:魔界のインプ
追加パックで微妙に使いづらいなって思うのは、一年単位でしか契約できないところかな
やりたいタイトルが出た月だけ契約出来たら便利なんだが…
★ 19:魔界の堕天使
>>18
これ、なんでなんだろうな
追加コンテンツを安くプレイして、すぐ退会されると困るからとかなんだろうか
64ソフトはボリュームあるのが多いから、ゆっくりプレイして欲しいんじゃないのかね
★ 20:魔界のフェニックス
結論を言うと…
NintendoSwitchOnline(基本プラン)に関して言うと、そんなに気にならない程度の値段
追加パックはコンテンツに興味があるかないかで変わってくるってところかな
まあ、追加パックって名前がついてるくらいだし、こっちは必要な人が必要に応じて入るプランだと思えば、十分に役割は果たしてるんじゃないかと
★ 21:魔界のゴーレム
>>20
64ソフトやりたい人とか、メガドライブのソフトやりたい人は入ればいいっていう、あくまでオプションだよね
この辺りを基本プランにつっこんで値段をつり上げてたら不満も出ただろうし、この住み分けは正解だなとも考えてる
★ 管理人:ダークドラゴン
基本プランはネットプレイする上で必須だし、まあ高くても安くても契約しないといけないから致し方なし
追加パックは逐一チェックして、やりたいタイトルが配信されてたら加入する感じでよさそうですね
金額としては、どちらも年単位の値段で見ると大したことはないんじゃないかと個人的には思います
【NintendoSwitchOnline利用券の購入はコチラ】
『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月) 』【amazon】
・
『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月) 』【楽天】
【関連記事】
・
『まだ『NintendoSwitchOnline+追加パック』で配信されていないNINTENDO64の任天堂タイトル』
・
『【ファミコン】ニンテンドースイッチでピンボールが遊べるようになったぞ!』
・
・
『NintendoSwitchOnline+追加パックに64ソフト『ゴールデンアイ007』の追加が決定!』
【外部リンク】
・
・
『NintendoSwitch 関連商品一覧』【amazon】
コメント