画像出典:テトリス(任天堂:ゲームボーイ)
・NintendoSwitchOnlineで配信されているゲームボーイソフト『テトリス』のBGMについての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめブログ風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のヨルムンガンド
Switchで配信されてるゲームボーイのテトリスやってる
最近のテトリスみたくホールドとかないけど、このくらいシンプルなのも個人的には気楽にプレイできて好き

★ 2:魔界のフェニックス
あのくらいの手ごろさもいいよな
ホールドしなくても割と棒も来るし
BGMって何にしてる?
俺は基本B-TYPEにしてるけど
【BGM参照:外部リンク】
『テトリス・B-TYPE:魔界ゲーム速報Twitter(このブログのTwitter)』
★ 3:魔界のヨルムンガンド
>>2
有名なのはA-TYPEだけどB-TYPEも好き
テトリスBGMのA-TYPEってロシア民謡じゃん?
B-TYPEも元ネタあるの?
★ 4:魔界のフェニックス
>>3
B-TYPEは任天堂オリジナルらしい
スマブラに収録されてるアレンジの権利表記で、作曲の著作権は任天堂にあるって書いてある
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(NintendoSwitch)』【amazon】
★ 5:魔界のヨルムンガンド
>>4
スマブラにアレンジ収録されてるのかw
よく見たらTYPE-Aも入ってて笑った
ロシア民謡のアレンジを下村陽子さん(ストツーとかキングダムハーツの作曲家)に頼むのは任天堂くらいなもの
★ 6:魔界のスケルトン
>>4
テトリスTYPE-Bのスマブラアレンジは大胆なアレンジなんだけど、ちゃんと原曲の雰囲気とか迫力を残してていいんだよなぁ
あと、TYPE-Aが高い音の多い曲だから、それと対比でTYPE-Bのよさが際立つ
気分によって使い分ける時のAとBのバランスがいい
★ 7:魔界のカオス
ていうか、テトリス=ロシア民謡のコロブチカが定番になってるけど、なんでロシア民謡なの?
★ 8:魔界のフェニックス
>>7
多分、テトリスを発明した人がロシアの人だから
民謡に作曲の著作権とかないし、他のテトリスのソフトとかでもコロブチカだけは、ほぼ必ず使われてる
ぷよぷよテトリスとかでも聞けるな
★ 9:魔界のカオス
>>8
テトリスのタイトル画面とかにタージマハル的な建物が映ってるから、てっきりインド方面のゲームなのかと思ってた
ロシア発祥のゲームなのね

★ 10:魔界のトリトン
>>9
ゲームボーイ版テトリスのタイトル画面のBGMもいいんだよなぁ
夜景にマッチしてて、いい夜を演出してる感じ
個人的にテトリスのイメージって、なんか夜なんだよね
どことなく大人な雰囲気のあるゲーム
【BGM参照:外部リンク】
『テトリス・タイトルBGM:魔界ゲーム速報Twitter(このブログのTwitter)』
★ 11:魔界のセイレーン
>>10
ゲームボーイ版テトリスのタイトルBGMは後半へ向けて高音が増えて、段々とキラキラした曲調になっていくのがいい
お酒のCMとかで流れてても違和感のないしっとりとした曲
★ 12:魔界のヨルムンガンド
B-TYPEも好きだが、テトリスといえば、やっぱりこれだよな
むしろ、これを聞くとロシアの民謡とかより、テトリスが先に思い浮かぶくらいの存在感
【BGM参照:外部リンク】
『テトリス・A-TYPE:魔界ゲーム速報Twitter(このブログのTwitter)』
★ 13:魔界のハーピー
そして、あまり話題にならないC-TYPE
【BGM参照:外部リンク】
『テトリス・C-TYPE:魔界ゲーム速報Twitter(このブログのTwitter)』
★ 14:魔界のヨルムンガンド
>>13
結構好き
ハイスコア出したい時とか、プレイに集中したい時はコレ
★ 15:魔界のヘル
>>14
RPGの城の場面とかで流れてそう
★ 16:魔界のフェニックス
通して聞いてみると意外とループの長いC-TYPE
にぎやかなB-TYPEに比べると、少し嘆きのメロディーっぽくも感じる
★ 17:魔界のセイレーン
>>16
AとBに比べると主旋律が解りにくいから全体的に平坦な印象なんだけど、哀愁のあるメロディーと気持ちの明るくなる音が交互に入ってるおかげで、割と音楽としては起伏が感じられる
これも任天堂のオリジナル曲なのかな
普通にクラシックとかで流れててもいい曲
★ 18:魔界のハーピー
曲としては、どれも好き
まあ、3つもあったら、3番目のTYPE-Cが少しマイナーになるのも解らないでもない
BGMとしてはAとBが存在感強いしね
★ 19:魔界のヘル
でも、ドクターマリオだって、みんなAのFEVERは知ってても、BのCHILL知らないでしょ?
★ 20:魔界のスケルトン
>>19
むしろ、ドクターマリオはCHILLが名曲なんだよなぁ
FEVERの方がポップだから人気なのは解るけど
★ 21:魔界のヨルムンガンド
>>19
FEVER聞いてるとオレンジレンジの以心伝心を思い出すから、なんとなくCHILLにしてる
別にオレンジレンジがキライな訳じゃないが、プレイ中になにか微妙に気になる
★ 22:魔界のフェニックス
任天堂テトリスのBGMいいよなぁ
テトリス99もあるしゲームボーイ版のテトリスも移植されたし、今後もBGM聞きたいから1ハードごとに任天堂にはテトリス出してほしい気持ち
なにより、普通にテトリスやりたい
何十年やっても飽きない永遠の定番だね
★ 管理人:ダークドラゴン
他社版権ものってのもあって、任天堂が発売したテトリス自体は数は多くないんだけど、ゲームボーイ版のテトリスはBGMも相まって非常に印象に残っている
NintendoSwitchOnline配信版なら、ちょっと遊びたいといった時にすぐ立ち上げてプレイできるからオススメです
【 ゲームボーイ版『テトリス』はNintendoSwitchOnlineに加入するとプレイできます 】
・
『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)』【amazon】
・
『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)』【楽天】
【 テトリスは任天堂ハード以外でも色々とプレイできます。ぷよぷよテトリスなら、ぷよぷよも遊べるのでお得 】
・
【関連記事】
・
『【Switchでもプレイ可】GBソフト『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』が面白い』
・
『【Switchでもプレイ可】『ゲームボーイギャラリー3』の『むかし』と『いま』の変貌ぶりがスゴイ』
・
『【GBカラー】『ワリオランド3 不思議なオルゴール』がNintendoSwitchOnlineの巻き戻し機能と相性よすぎる件』
・
『【Switchでもプレイ可】ゲームボーイの初代『星のカービィ』が面白い』
・
【外部リンク】
・
コメント