任天堂がスマホアプリを出すと発表した時の正直な気持ち


画像引用:任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携 共同記者発表会





・任天堂がDaNAと提携して、スマホアプリ事業に参入すると発表された際の当時の時流や、なんともいえない複雑な気持ちなどについての雑談です。




 最新のニュースや雑談について、まとめブログっぽく記載しています。
 記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。










★ 1:魔界のユグドラシル


 2015年3月17日に任天堂とDenaが業務提携を発表した訳だが、この字面を見た時の気持ちってどうだった?

 正直、嬉しかった?不安だった?



任天堂 DeNA 業務・資本提携 共同記者発表会
画像引用:任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携 共同記者発表会


【外部リンク(Youtube)】
任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携 共同記者発表会









★ 2:魔界のイフリート


 ゲーム専用ハードの終焉




★ 3:魔界のワイバーン


 ゲーム業界の終わりの始まり




★ 4:魔界のケルベロス


 任天堂のスマホ墜ち




★ 5:魔界のゴブリン


>>2
>>3
>>4

露骨にガッカリしすぎだろw
会見のタイトル見ただけで、そんなにショックだったのか








★ 6:魔界のフェニックス


 2015年の当時はスマホアプリへの認識も今と少し違ったからな


 ガチャは射幸心をあおって際限なく課金させる危険なものとか、スマホのアプリは課金した人が勝つ薄っぺらいゲームとか、そういうイメージも強かった

 実際、>>1の会見でも質疑応答で言われてるしね


 それもあって、ゲームハードユーザーからのイメージもよくなかったんだろう




★ 7:魔界のバク


>>6

あの頃はスマホユーザーの増加とスマホアプリの盛り上がりに乗じて、『ゲーム機はスマホに取って代わられる』論をふりかざす人がネットや雑誌記者に大勢いたんだよなぁ

スマホアプリのイメージどうこうもそうだが、この人たちが至る所に現れてうっとおしくて、スマホアプリに負けて欲しくないっていう気持ちもあった

任天堂 DeNA 業務・資本提携 共同記者発表会 スライドショー
画像引用:任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携 共同記者発表会




★ 8:魔界のベヒーモス


>>7

任天堂の現役ハードがWIiU+3DSという比較的に弱い布陣だったせいで、仕方なくスマホアプリに屈した感じにも取られかねなかったしな

そこも会見の最初の方で、しっかり岩田社長から否定はされてたけど


結局、スマホと任天堂ハードは上手く住み分けされたし、WiiUと3DSの次世代機のスイッチは売れたから、理想的な環境に落ち着いてよかったなとは思う








★ 9:魔界のウロボロス


 任天堂もアプリ事業に参入するのか…大丈夫かな

 …からの、なに会見で重役同士でイチャイチャしとんねん感



★ 10:魔界のニーズヘッグ


>>9

>>1の会見の初っ端から任天堂とDeNAの馴れ初めとか組む事になった経緯とかの話が始まるんだが、なんか終盤へ向かうにつれて結婚会見みたいな雰囲気になってきてメッチャ笑ったw

この空気のせいで「あれ?DeNAって信用できるんじゃね?」みたいな感じになって、ちょっと見てる方も気持ちが落ち着いてくるという

任天堂 DeNA 業務・資本提携 共同記者発表会 スライドショー
画像引用:任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携 共同記者発表会




★ 11:魔界のグール


>>10

こうして丁寧過ぎるくらいに説明されたからか、当時も意外と任天堂への批判的な意見は見なかった覚えがある

ファンとして心配の気持ちはありつつも、いい感じにやってくれるんじゃないかって期待も出てきた感じ



そこまで計算して会見の構成を組んだとしたら上手い




★ 13:魔界のゴースト


>>10

この会見の後、DeNA以外の会社ともスマホアプリは作った訳だけど、新会社を立ち上げて関係性を深めるまでに至ったのはDenaだけだったからな

相手を見る目は確かだったんじゃないかとは思う


【関連記事】
任天堂とDenaが合弁会社『ニンテンドーシステムズ株式会社』を設立すると発表








★ 14:魔界のマンドラゴラ


 ゲームハード向けのタイトルをスマホに移植する形にはしないとか、この時に言ったことって今でも割と守られてるんだよな

 ほぼ買い切りゲーのスーパーマリオランとか、ガチャがないポケ森とか、アプリの課金周りの内容にも気を配って作ってた印象ではあった

任天堂 DeNA 業務・資本提携 共同記者発表会 スライドショー
画像引用:任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携 共同記者発表会




★ 15:魔界のクラーケン


>>14

実際、ガチャがあったマリオカートツアーもガチャやめたしな

子どもにも安心して遊べる仕様は守りつつ、ゲームのキャラやブランドの宣伝を強める為の施策

この会見の時から、そういった姿勢は変わってないんだろう


【関連記事】
マリオカートツアー、9月末のアップデートでドカン(ガチャ)を廃止すると発表








★ 16:魔界のユグドラシル


 で、任天堂がスマホアプリに参入して、それなりに経った訳だが、今はどんな感じ?

 やっぱりやめといた方がよかった?




★ 17:魔界のワイバーン


>>16

アプリ事業を始めたからといってゲームハードのソフトに手を抜いてるって感じもないし、従来のラインナップにプラスでスマホアプリがあると思えば、ユーザーとしてはあるだけ得かなって気持ち

実際、俺も任天堂のスマホアプリで遊んでるしね

任天堂 DeNA 業務・資本提携 共同記者発表会 スライドショー
画像引用:任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携 共同記者発表会




★ 18:魔界のイフリート


>>16

マリオカートツアーみたいにキャラが大勢いるオールスターゲーは、スマホアプリの方が作るのに適してるんだよな

しかも、コンシューマのマリオカート8デラックスとの相乗効果も生まれてるし、ゲームハードのソフトとスマホのアプリのいい関係が出来上がってるんじゃないかと思う




★ 19:魔界のケルベロス


>>16

スマホアプリからマリオとかどうぶつの森に興味を持ったライトユーザーも確実にいるだろうし、新しいことを取り入れていかないと何事も先細るからね

あのタイミングで決断したからこそ好調な現状があると考えれば、英断だったんじゃないかとは考えてる












★ 管理人:ダークドラゴン


 Miitomoをやる為にipodtouchを買ったんだが、あまりにMiitomoがやることなさ過ぎて困惑した…

 今はマリオカートツアーもあるしポケマスもあるし大分、充実してきて楽しめている

 






【任天堂関連商品の購入はコチラ】


 任天堂 関連商品・グッズ一覧【amazon】








【関連記事】

【NintendoPictures】ニンテンドーピクチャーズ株式会社の企業ホームページが公開!

【真相】任天堂とスクウェアの仲が悪かった理由

任天堂のセカンドパーティとか下請け会社って、どのくらいあるの?

任天堂(会社)関連記事一覧





【外部リンク】

任天堂公式サイト




コメント