【解説】NintendoSwitch本体やソフトのバージョンの更新って、どうやるの?

【画像引用:任天堂公式サイト NintendoSwitch





・NintendoSwitch本体やソフトを更新する方法。また、バージョンの確認方法について解説・記載しています。





 本記事ではNintendoSwitchの機能を解説しています。










【目次】


『NintendoSwitch本体のバージョン確認方法や、更新の仕方』

 ★ 手順1:NintendoSwitchがインターネットに接続されているか確認する

 ★ 手順2:本体のバージョンの確認方法

 ★ 手順3:本体のバージョンを更新する



『ソフトウェアのバージョン確認方法や、更新の仕方』


 ★ 手順1:NintendoSwitchがインターネットに接続されているか確認する

 ★ 手順2:ソフトのバージョンが最新のものか確認する

 ★ 手順3:ソフトのバージョンを更新する












・『NintendoSwitch本体のバージョン確認の方法や、更新の仕方』






★ 手順1:NintendoSwitchがインターネットに接続されているか確認する



 まず、NintendoSwitch本体がインターネットに接続されていることを確認します。

 ホーム画面右上の時計の横に、超音波のようなマークがついていればインターネットに接続されています。

NintendoSwitch ホーム画面
画像引用:NintendoSwitchホーム画面





★ 手順2:本体のバージョンの確認方法



 ホーム画面(手順1の画面)の右下にある歯車のマークのアイコンを選び、Aボタンを押します。

 設定画面が開かれるので、その一番下にある『本体』の項目を選び、本体の更新を選んでAボタンを押します。


 『本体のバージョンは最新です。』と書かれていれば、NintendoSwitch本体内にあるデータは最新のものです。

 また、この画面から現在のNintendoSwitch本体のバージョンも確認できます。


NintendoSwitch 設定画面
画像引用:NintendoSwitch設定画面





★ 手順3:本体のバージョンを更新する




 本体のバージョンが最新ではない場合は、この画面から更新できます。

 更新後、NintendoSwitch本体は再起動されます。













・『ソフトウェアのバージョン確認方法や、更新の仕方』






★ 手順1:NintendoSwitchがインターネットに接続されているか確認する




 NintendoSwitch本体がインターネットに接続されていることを確認します。

 ホーム画面右上に電波のマークがついていれば、インターネットに接続されています。






★ 手順2:ソフトのバージョンが最新のものか確認する




 ホーム画面(手順1の画面)に表示されているソフトのアイコンを光らせた状態で、コントローラーの-ボタンを押します。
 ※-ボタンは大体、コントローラーの左上の方にあります。

 ※確認したいソフトを選んだ状態でAボタンを押すとゲームが開始されてしまうので、Aの代わりに-ボタンを押します


 ソフトのバージョンは、ソフトの名前の下に記載されています。

 こちらの画面で『ソフトの更新』という項目を選択し、『インターネットで更新』を選ぶと、そのソフトが最新の状態になっているか確認できます。






★ 3:ソフトのバージョンを更新する



 最新ではない場合は最新バージョンデータのダウンロードが始まるので、ダウンロードが終了するまで待ちましょう。

 また、バージョンの更新はゲーム開始時に勝手に始まることもあります。











任天堂公式サイトのサポートページも参照ください

任天堂公式サイト NintendoSwitchサポート









【外部リンク】

任天堂公式サイト

NintendoSwitch 公式サイト






コメント