画像出典:スーパーマリオRPG
・『スーパーマリオRPG』のキノコ城にあるかくし宝箱について、リメイク版での変更点などに関して記載しています。
最新のニュースや雑談について、まとめブログ風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のイフリート
スーパーマリオRPGのリメイクやってるんだが、キノコ城のかくし宝箱が後からでも取れるよう救済されてて笑った
さすがに初見で気づくのは無理ゲーだしな

★ 2:魔界のオーディン
あれ取りなおせるようになったんだなw
さすがに今の時代、最初の一回で取り逃したら終わりってのはシビアすぎるしな
★ 3:魔界のサタン
キノコ城の宝箱に救済ってどういう事?
★ 4:魔界のイフリート
>>3
スーパーマリオRPGで最初にキノコ城に行った時、奥の扉に入ろうとするキノピオの頭に乗る事で上に登れる場所があって、そこに隠し宝箱がある
その一瞬を逃してセーブしちゃうと、もうその宝箱はそのセーブデータでは入手不可能だった
それがNintendoSwitchのリメイク版では後からでも取れるようになった

★ 5:魔界のサタン
>>4
こういう理不尽なのって、なんか昔のゲームの隠し要素って感じするw
★ 6:魔界のケットシー
まあ、中身は消費アイテムだから、ぶっちゃけ取れなくても問題ないんだけどな
★ 7:魔界のバハムート
>>6
それはそうなんだが、かくし宝箱がある部屋に行くと音が鳴る装備が、その宝箱に反応して否応なく鳴るという…
最初に取り逃したらもう取れないって知らない人は宝箱を探して、延々とジャンプし続ける事になる

★ 8:魔界のマンドラゴラ
>>7
おしらせリングの効果説明の例として映ってる場所が、まさにその一瞬しか取れない隠し宝箱の画像で、これ見て「それを今さら言われても…もう城には行ったし」って思った
取り逃しても大丈夫なようになってるのなら納得
★ 9:魔界のオーディン
リメイクだから昔より優しくなってるかなとは思ったが、念のために最初にキノピオに乗って取っておいたわ
まあ、取れないなら取れないで原作再現だし、ネタ的な意味で面白いからいいとは思う
★ 10:魔界のフェニックス
リメイクだし、なるべく原作通りなのかなとは考えてたけど、プレイして見ると意外と色々と変わってるよね
バトルしかり探索しかり、かなりプレイしやすくなってるのは手触りで解る
★ 11:魔界のベヒーモス
キノコ城のかくし宝箱に限らず、スーパーマリオRPGはアイテムの隠し方が巧妙なんだよなぁ
もはや、おしらせリングをもらえる部屋の2個目の宝箱からして、なかなか見つからない

★ 12:魔界のビースト
>>11
宝箱への当たり判定が割とシビアなのか、適当にぴょんぴょんジャンプしながら移動してても当たらないしな
しらみつぶしに立ち止まってジャンプしないとダメ
★ 13:魔界のバク
>>12
一部屋一部屋が小さいから、しらみつぶしでも時間かからないのはいいよね
仕掛けや人の上に乗ってジャンプしないと見つからないのとかは、少し探すのに時間かかるけど
★ 14:魔界のイフリート
バトルでもアクションコマンドのヒントが出たり、ゲームにイージーモードが追加されてたり、これに限らず全体的に遊びやすいよう調整されてるってのは解る
かなり良リメイクだと思うんで、RPGやったことない人も入門くらいの気持ちで遊んでみて欲しい
★ 管理人:ダークドラゴン
スーパーファミコン版の雰囲気は残ってるんだけど、違和感をおぼえない程度には素敵アレンジがされてるという非常に気を遣った作り
なんというか、昔のスクウェアのゲームって遊び心たくさん詰まってて面白いなって再確認できました
【 スーパーマリオRPG(リメイク版)の購入はコチラからどうぞ 】
【 関連記事 】
『【SFC】『スーパーマリオRPG』の結婚式イベントが面白い件』
【 外部リンク 】
コメント
私も買いました。
お母さんに教えてもらいながら勧めてます。
今回のリメイクで、未プレイの人達にも知ってもらえたのは嬉しいことですね。
スーパーファミコン版よりもプレイしやすくもなっていますので、ぜひ満喫していただきたい。
ありがとうございます!!