画像引用:ほぼ日刊イトイ新聞『MOTHER』プロジェクト:マニマニのあくま
・『MOTHER2』に登場する敵(?)キャラクター『マニマニのあくま』のフィギュアの発売が決定しました。そちらについての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめブログ風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のオーディン
MOTHER2の至る所で登場した『マニマニのあくま』が、まさかの発売決定
インタビュー企画などもスタート
【外部リンク】
『ほぼ日刊イトイ新聞『MOTHER』プロジェクト:マニマニのあくま』
★ 2:魔界のユグドラシル
あやしくかがやいている…
★ 3:魔界のキメラ
部屋に置いたら見えないものが見えてきそう
★ 4:魔界のヒュドラ
なんだっけこれ?
MOTHER2のアイテム?
★ 5:魔界のユグドラシル
>>4
MOTHER2で何度も出てくる敵みたいなやつ
ギーグの仕掛けた刺客の1つって感じだろうか
どこで登場したかとかは特設サイトに書いてあるから読んでみて
【参照:外部リンク】
『ほぼ日刊イトイ新聞:第1回「マニマニのあくまとは、なんなのか」』
★ 6:魔界のヴィーヴル
>>5
フォーサイドまでの経緯だけみれば、ギーグが作った幻影マシーンで終わるんだが、なぜかマジカントでも『ネスのあくま』って名前で出てくるんだよな
あと、なんで地中から発掘されたのかとかも謎
★ 7:魔界のケットシー
>>6
なんでマジカントで出てきたのかについては考察になるが、最後の戦いに至るまで、ネスはギーグの姿を知らないんだよね
だから、ネスはギーグが送り込んできた『マニマニのあくま』をギーグ(敵の親玉)の一端を示すものと考えてて、自分の心の闇の象徴(敵)として『マニマニのあくま』を思い描いたんじゃないかと思っている
★ 8:魔界のゴースト
>>6
ネスはムーンサイドに行ってるから、その時に『マニマニのあくま』がネスの心に干渉して入り込んだとか?
まあ、実際のところは明かされてないから解らないんだけど、MOTHER2をプレイした人としては印象的な物体であったことは確か
インタビューで少し言及されたりするかもね
【外部リンク(こちらにインタビューも記載される予定)】
『ほぼ日刊イトイ新聞:第1回「マニマニのあくまとは、なんなのか」』
【関連記事】
『【トラウマ】MOTHER2のムーンサイドが怖すぎる』
★ 9:魔界のサタン
もしかして実物大?
金属でできてる?
★ 10:魔界のデス
>>9
公式サイトいわく、ポリレジン(ポリエステル)素材にメッキ加工って書いてあるから、金属ではないな
でも、メッキなら手触りは金属っぽい感じに仕上がってるはず
★ 11:魔界のユグドラシル
>>9
サイズは『高さ200×幅64×奥行60mm』ってことだし、実物大ではないんじゃないかな
ゲームだとネスと同じくらい大きく描かれてるしね
★ 12:魔界のワイバーン
>>11
高さ20センチは部屋に置いたら結構、存在感あるね
約350gってことは、キャベツ4分の1くらいの重さか
重厚感のある見た目の割には軽い印象
★ 13:魔界のマンティコア
値段、税込みで9999円か
あと1円増やして10000円にしてもよかったんじゃないかと
★ 14:魔界のアトラス
>>13
1万の方がキリはいいけど、なんか元ネタありそうだよなw
それが何かは解らないけど
★ 15:魔界のウロボロス
MOTHERシリーズのグッズって結構あるけど、マニマニのあくまは意外と見たことなかったな
9999円か…欲しいけど、ちょっと怖い
★ 管理人:ダークドラゴン
『マニマニのあくま』も『ネスのあくま』もゲームで戦うと強いんだよね
MOTHER2のボスは軒並み強いんだけど、戦う状況が特殊な分だけ、こいつには苦戦した
【 『MOTHER2』はNintendoSwitchOnlineに加入するとプレイできます 】
・
『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)|オンラインコード版』【amazon】
・
『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)|オンラインコード版』【楽天】
【関連記事】
・
『MOTHER2のプーとかいう、武器を持つとステータスが下がるやつ』
・
『【SMAP?Beatles?】MOTHER2のキャラの名前を『おまかせでいい』にすると出てくる名前』
・
・
【外部リンク】
・
コメント