画像出典:アナザーコード リコレクション 2つの記憶 / 記憶の扉
・NintendoSwitch用ソフト『アナザーコード リコレクション』の印象的だった部分や、その感想などについてネタバレを含めて記載しています。
最新のニュースや雑談について、まとめブログ風に記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
また、当記事にはゲームのネタバレ要素が含まれています。
閲覧の際はご注意ください。
★ 1:魔界の土蜘蛛
アナザーコード最後までクリアした
公式サイトとかだと隠されてるけど、SFなんじゃないの?これ

★ 2:魔界のユグドラシル
まあ、アシュレイの持ってるDAS(端末)の雰囲気が既にSFだしな
察しの良い人は、これ見てSF系だって気づくかも

★ 3:魔界のワイバーン
>>2
古い建物の雰囲気からの…急に近代的な施設が出てきてビビる
パパはママ殺しの容疑から逃れる意味でブラッド・エドワード島に行ってたと思うんだが、あの施設をどうやって作ったのかが割と謎
★ 4:魔界のゴースト
記憶を遠隔で書き換え、消去、外部媒体に保存までできるシステムが構築されてる世界なのに、幽霊の存在は幽霊としてしか説明されてなくて笑う
ディーはアナザーの機能で具現化された過去の記憶の存在…とか、そういうのあるのかと思ったらなかった件
★ 5:魔界のウンディーネ
14歳の少女が、パパを名乗る知らない男に抱きしめられる事案
★ 6:魔界のユルルングル
>>5
咄嗟にパパのふりして、あそこまで攻めた態度に出れるの逆に勇気あるというか…
プレイヤーは「あ…こいつパパじゃないな」って初見で気づくだろうけど
★ 7:魔界のハーピー
>>5
娘(タバコのにおいする…)
★ 8:魔界のケルベロス
パパ(本物)のしゃべり方の演技がしどろもどろすぎて、初対面だと逆に怪しいという…
★ 9:魔界のオロチ
>>8
でも、そこまでに出てきてた情報から推察して、「あっ…この人パパだ」って解りやすかったわ
偽パパの雰囲気と、折り鶴のデータで読める人物の乖離が凄かったし
★ 10:魔界の九尾
見境なく、あちこちに折り鶴を配置するパパ
★ 11:魔界のオロチ
>>10
ママから作り方を教わったみたいだから、会った人全員に折り鶴を作って自慢してんのかな
折ってあんのにQRコードのデータスキャンできる技術の方が凄い
★ 12:魔界のオーディン
やべー発明を次から次へと作り出す天才的ママ
ある意味、作中で最も危険な人物
★ 13:魔界の土蜘蛛
>>12
人の記憶をコントロール機械を作れるのもヤバいんだが、液体メモリーに自分の記憶を入れてもらった時点で、娘がコピー対象にされるって気づいて記憶を消せる機械まで作っておく用意周到さが怖い
★ 14:魔界のハデス
>>13
液体を記憶媒体にできるなんてありえるのかなと思ってネットで調べたら、理論的にはできる可能性があるって出てきて驚いた
スプーン1杯の水で1TBの記憶ができるとか、実現したら夢があるな
★ 15:魔界のオーディン
>>13
記憶を消せる機能のついでに、電子ロックならなんでも開けれる開錠機能もつけてるのもう預言者かなんかだろ
あの機能がなかったら研究所で閉じ込められて詰んでた
★ 16:魔界のオルトロス
あのパパと、あのママの子どもなのに、なんで白い髪の女の子が生まれてきたのかという一番の謎

★ 17:魔界のユルルングル
常人には作れなさそうなギミックが急に出てくる謎解きパート
★ 18:魔界のサラマンダー
>>17
時計の針をあわせてカギを取り出すやつとか、少しでもヒント側の時計の針が動かされたらもう二度と開けられなくなるという…
時計塔の起動にも仕掛けがあったから、あの一族が仕掛け好きなのかもしれん
★ 19:魔界のオーディン
ディーの胸にあるマークが、最期に見たものを表している…からの、それかー感

★ 20:魔界の土蜘蛛
>>19
いやでも、それだと解っちゃったらもう、それにしか見えない不思議
よく見ると、ちゃんと5本あるしな
★ 21:魔界のブラッドウルフ
大人なのにディーが見える船長は何者なん?
★ 22:魔界のハデス
>>21
島の外に連れ出された子の末裔とかなんじゃないの?
詳しくは解らん
★ 23:魔界のウロボロス
サーモンライスバーガーは湖でとれた紅鮭を使ってるような言い方されてたが、あれって間接的にライアンを食ってることになるのでは…
★ 24:魔界のウンディーネ
全体的に地味なゲームなんだけど、よくよく見るとネタが多い…
まあ、アナザー自体が世界征服できるくらいヤバい発明だし、それが悪用されてたら物語のスケールが変わってただろうけど
★ 25:魔界の土蜘蛛
>>24
話の規模としては島とかキャンプ場とかで完結してるが、ママが対策してなかったら世界を巻き込む大惨事になってた可能性はあるしな
あそこで食い止めれて本当によかった…
★ 管理人:ダークドラゴン
古びた場所…からのハイテク世界の出現っていう展開はワクワクする
記憶を操作できる機械が実際に作られたら、こういう世界がやってくるのかなって想像すると、なんかリアリティを感じられますね
【 体験版のダウンロードはコチラからどうぞ 】
『マイニンテンドーストア:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉』
【 『アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉』の購入は、コチラからどうぞ 】
『アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉 -Switch』【amazon】
【 関連記事 】
『【Switch】アナザーコードの体験版が配信開始【体験版レビュー】』
『【ネタバレなし】Switch『アナザーコード リコレクション』って面白い?【レビュー】』
【 外部リンク 】
コメント