
画像出典:ベヨネッタ2
・任天堂のゲームの起動の早さや、ゲーム起動時に表示される企業ロゴや注意書きの多さなどについての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめブログっぽく記載しています
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のオーディン
任天堂ゲーばっかりやってると気づかないが、任天堂のゲームって起動してからプレイ始まるまで早いよな
★ 2:魔界のオルトロス
ロード(読み込み)が速いって事?
それは確かに速い気もするけど
★ 3:魔界のオーディン
>>2
いや、企業ロゴとか注意メッセージとかが全く出てこないって意味で早くていいなって話
起動→タイトル画面という、一切の無駄を省いたスクロール
★ 4:魔界のリリス
え?
任天堂以外の会社のゲームって、なんか色々と表示されるの?
★ 5:魔界のオーディン
>>4
どこの会社のゲームとは言わないが…
1.ゲームを起動
2.注意書き(著作権とか、違法ダウンロードとかを防止するメッセージ)
3.企業ロゴ
4.開発チームロゴ
5.セーブアイコンの注意(このマークが表示されている時はゲーム中断しないでとか)
6.長いロード
7.タイトル画面
これを毎回のように見せられるソフトとかザラにあるぞ
タイトル画面に行きつくまでに15秒くらいかかる
★ 6:魔界のリリス
>>5
一種のいやがらせかな?
★ 7:魔界のスライム
>>5
そういや任天堂のゲームって、こういうのあんまり表示されないよな
大体、起動すると直接、タイトル画面に行く
★ 8:魔界のナーガ
>>5
これに加えて、開発エンジンのロゴとか、シリーズ〇〇周年記念作品とかのロゴも表示されたりとか長いんだよなぁ
タイトル画面に行くまでに何回Aボタンを押せばいいんだよ…
★ 9:魔界のバハムート
さらにいうとゲーム機用のパッケージソフトなのに、初回ゲーム起動時にプライバリーポリシーの確認と承諾を求められるゲームもあったりする
注意書きを最後までスクロールして同意しないとプレイできないんだが、もうお金出して買ってんのに拒否する訳ないだろと
★ 10:魔界のイフリート
>>9
まあ、体験版とかならともかく、それは買う前に確認させてほしいものだよな
プライバリーポリシーを拒否したら返金してもらえる訳でもないし
★ 11:魔界のサタン
違法ダウンロードの注意書きとかって映画のブルーレイとかでも絶対に出るけど、ゲームの最初にも表示されたりするんだな
逆に、なんで任天堂のゲームは表示しなくていいの?
★ 12:魔界のワイト
>>11
注意書きを表示するかしないかは法律とかで決まってる訳じゃなくて結局、その会社次第なんだろうな
とりあえず1回はメッセージを見せる必要があるんなら、初回起動時だけ表示とかもできそうだけど、そこまで気を利かせてくれる会社なら、そもそも表示させない方向で動いてくれそう
★ 13:魔界のブラウニー
>>11
正直、違法にやってるような人は注意書きなんて気にしないだろうし、お金を払ってプレイしてる方は毎回のようにものものしいメッセージを見せられるしで、ちゃんと買ってるプレイヤーが割を食う仕様…
できればでいいけど、これもやめてほしい…
★ 14:魔界のダゴン
ゲーム起動からタイトルに行くまでの間に表示されるロゴは嫌いだけど、ベヨネッタのプロローグとかに入ってるムービー中の企業ロゴは好き

★ 15:魔界のゴモラ
>>14
あれならゲーム中で一度だけ見ればいいし、映画の導入っぽくてワクワクする
起動するたびに見せられるより、こっちの方がプレイヤー的には嬉しい
★ 16:魔界のケルベロス
一応だが、任天堂もゲーム起動時に注意書きとかメッセージを表示してた時期はあったぞ
GBAの後期からDSくらいまでの間だけど
あと、昔の任天堂のゲームは普通にロゴとか表示してたから、なるべく表示しない方針になったのは割と最近のことかな

★ 17:魔界のゴブリン
>>16
このメッセージ懐かしいなw
今となっては、説明書自体がないw
【関連記事】
『最近のゲームのパッケージって説明書が入ってないんだな』
★ 18:魔界のフェニックス
>>16
これとかWiiの注意書きはクレーム避けみたいなところあるだろうしなぁ
プレイヤーとしては表示されない方が早くゲーム起動できていいけど、表示はしておいた方がいいだろうなってのは解る

★ 19:魔界のユグドラシル
任天堂はハードホルダー(そのゲーム機を作ってる会社)だから、そういうところでも融通は利いたりするんだろうな
あと、制作に使ったゲームのエンジンによってはロゴ表示の契約とかもあったりしそう
なるべくならロゴ表示はない方がいいけど、ゲーム会社側にも都合はあるんだろうね
★ 20:魔界のオーディン
>>19
任天堂のゲームの起動が速い分、たまにサードのゲームやると「長いなぁ…」ってなるんだよなぁ
表示させないといけないにしても、うまい表示のさせ方とかもあるだろうし、この辺りは少し工夫してほしいなぁとは思う
★ 管理人:ダークドラゴン
「ほんの数秒なんだから辛抱しろ」という話なんだが、タイトル画面に移行するまでにメッセージとロゴが多すぎて、起動したところでやる気をそがれることがしばしばある
任天堂タイトルは、ほぼタイトル画面直通だから非常にストレスがなくていい
こういう細かなところでも気遣いが感じられるから任天堂タイトルは好き
【 任天堂ソフトの購入はコチラからどうぞ 】
・『任天堂ソフト一覧』【amazon】
【関連記事】
・
『【予想】NintendoSwitchの次世代機の名前って、どんな感じになると思う?』
・
『【任天堂】ニンテンドースイッチの次世代ゲーム機がいつ発売されるか予想してみようぜ』
・
『【バーチャルコンソール】CEROが任天堂の昔のソフトを審査した結果が意外だった件』
【外部リンク】
・