画像引用:Wii Uで交通系電子マネーが 使えるようになりました。
・WiiUやニンテンドー3DS、NintendoSwitchにおけるSuicaなど(交通系電子マネー)の取り扱いについての雑談記事です。
最新のニュースや雑談について、まとめブログっぽく記載しています。
記事中のコメントは全て、管理人1個人の感想となります。
★ 1:魔界のフェニックス
WiiUのニンテンドーeショップってsuicaとかPasmoとか使えたじゃん
あれ結構、斬新でよかったよな
※現在、電子マネーでのチャージは対応終了しております
【外部リンク】
『ニンテンドー3DSシリーズおよびWii U内のニンテンドーeショップにおける
クレジットカードと交通系電子マネーのご利用取扱い終了について』
★ 2:魔界のヒュドラ
プリペイドカードとかクレジットで事は足りてたんだが、どうしても使ってみたくてチャージしてきたことがある
家でSuicaを使って支払できるなんて思ってなかったから、なんだか新鮮な気持ちだった
★ 3:魔界のクラーケン
>>2
Suicaで支払うと、Suicaの会員サービスにポイントつくって聞いて試したな
ダウンロードカードとか、ダウンロード番号の方がお得だったから、徐々にそっちに移行したけど
【外部リンク】
『JRE POINT 公式サイト』
【関連記事】
『任天堂のダウンロードカードとかいう地味に画期的な発明品』
★ 4:魔界のユグドラシル
一応だけど、WiiU以外にNewニンテンドー3DSでも使えたぞ
NewにしかNFC機能がなかったから、WiiUより使った人は少ないかもしれないけど
【こちらもサービスは終了しています】
★ 5:魔界のトリトン
>>4
WiiUもハード発売当初は使えなかったよな?
いつからSuica使えるようになったの?
★ 6:魔界のシャドウナイト
>>5
WiiUは2012年末に発売されたんだが、それから2年くらい経った頃に急に使えるようになった記憶
同時にブタメダルっていうパチンコみたいなゲームも期間限定で遊べた
★ 7:魔界のワイバーン
>>6
ブタメダルとかあったなw
交通系電子マネーをeショップで使うと、その分だけ専用のメダルがもらえて遊べたゲーム
全ステージクリアまで、あとちょっとってとこまで行った


★ 8:魔界のアーヴァンク
>>7
マイナーゲーかと思ってたけど、評価数1100以上もついてるのか
それなりに、みんなやってたんだな

★ 9:魔界のリリン
>>7
メダルは解るけど、なんでブタ?
★ 10:魔界のワイバーン
>>9
キャラが横を向いてる絵を見ると、背中にコインの投入口がある
多分、ブタ貯金箱がモチーフ

★ 11:魔界のグリフォン
Suicaや交通系電子マネーの対応はWiiUコントローラにNFCリーダーライターついてたからできたんだよな
NintendoSwitchでも読み取りできるはずだけど、なんで対応させないんだろう
あんまり電子マネーを使う人が多くなかったんだろうか
★ 12:魔界のベリュトン
>>11
SwitchってSuica使えないの?
てっきり使えるのかと思ってた
★ 13:魔界のグリフォン
>>12
Switchのeショップは現状、クレカかプリカかPaypalしか使えないっぽい
任天堂のサポートページにも、この3つしか書いてないな
他のサービスをやりくりするとかしないと、Suicaからチャージはできないはず
【外部リンク】
『NintendoSwitch サポート ニンテンドーeショップ』(任天堂公式サイト)
★ 14:魔界のバイコーン
たしか、amiiboとSuicaって同じ仕組みでデータの読み書きをしてるんだっけ
それで対応しやすかったから、試しに実装してみたんじゃないだろうか

★ 15:魔界のグレムリン
>>14
WiiU発売当初からNFCの機能があるのは知ってたんだが、2014年末にamiiboが発売されるまで本当に謎機能だったからな
なんのためにつけたんだろうと思ってた
【関連記事】
『WiiUゲームパッドの下側についてる差込口ってなんなの?』
★ 16:魔界のインプ
>>15
多分、NFC自体を使う事はWiiU発売当初から決まってたんだろうな
ただ、色々と準備した結果、Suicaとamiiboに対応するまで2年かかったと見られる…
★ 17:魔界のブラッドウルフ
amiiboとかSuicaが対応されるまで、
あんまりNFC機能って活用されてなかったけど…
実は2012年に、ポケモンスクランブルUっていうダウンロードソフト用で、
amiiboっぽいものが発売されてたりする
ある意味、amiiboの先祖ともいえるかもしれない
【参照:外部リンク】
『ポケモンスクランブルU 公式サイト』
★ 18:魔界のリザード
>>17
これ、欲しかったんだけどポケモンセンターにあるガシャポンでしか売ってなかったんだよなー
1回200円という、amiiboに比べるとお手頃な値段
★ 19:魔界のトロール
>>18
amiiboカードの値段を見るに、NFCチップ自体は大して高くはないんだろうね
amiiboは生産を続けるのが大変だし、amiiboカードで代用できればよかったんだけどな
★ 20:魔界のモーショボー
一応、カードリーダーをパソコンにつなげば、Suicaを家で使う事は可能なんだよな
でも、わざわざカードリーダーを買う人も限られてるだろうし、WiiUで初めて使ったって人も多かっただろうな
★ 21:魔界のフェニックス
>>20
ゲーム機やコントローラに搭載されてる機能が、ゲーム以外のところにも活用できる
そういうところも意外性があって面白かったな
Suicaなら子どもに使わせても管理しやすいし、そういう意味でもSwitchでも使えればよかったのになとは思う
★ 管理人:ダークドラゴン
ガジェット好きとしては、こういう機能が使えるってだけでもう面白かった
Suicaなら近場で気軽にチャージできたし、そういう意味でも便利ではあったと思う
【 任天堂関連商品の購入はコチラからどうぞ 】
【関連記事】
・
『ニンテンドー3DSの3D機能(裸眼立体視)って使ってた?』
・
『【壊れた?】ニンテンドースイッチの裏についてるスタンドが取れたんだが…なおせる?』
【外部リンク】
・
・
コメント